パキスタンで「スーパーカバディリーグ」がスタート 海外選手も7カ国から計10人が参加予定
2018年05月05日 コラム チーム/リーグ経営 Written by 川内 イオ

今年の5月1日、パキスタンで、同国初の国際スポーツリーグが開幕する。その名も、「スーパーカバディリーグ(Super Kabaddi League)」(SKL)だ。
カバディはインド発祥のスポーツで、インドの国技ながら、地元メディアによると現在世界40カ国でプレーされており、特にパキスタン、インド、イラン、バングラデシュで人気がある。パキスタンは南アジア大会、アジア大会、カバディ・ワールドカップに参加し、何度かメダルを獲得している強豪国だ。
SKLは、パキスタンの都市ラホール、ムルタン、グジャラート、カラチ、イスラマバード、グワダル、ファイサラバード、ペシャワール、カシミール、サヒワールに拠点を置く10チームでリーグ戦が行われる。
開幕に先立ち、126人の選手がドラフトにかけられた。20人がプラチナ部門、90人がゴールド部門、16人が海外部門というカテゴリーに分けられ、最終的に各チームが10人の選手を選出。現地メディアによると、海外からはイラン、スリランカ、バングラデシュ、イラク、ケニア、日本、マレーシアから計10選手が参加するようだ(現時点で、日本人選手の名前は判明していない)。
リーグ戦は5月10日に終了するためわずか10日間だが、開幕戦はラホールにある9万人収容のパンジャブスタジアムで行われることから、現地での盛り上がりがうかがえる。
ノルウェーの国営通信会社テレノールの子会社テレノール・パキスタンなどがスポンサー契約を結んでおり、リーグ戦の模様はパキスタンの公共放送PTV Sportsで放送される。
カバディのプロリーグとして成功しているのは、2014年にインドで発足したプロカバディリーグ(PKL)。2017年のシーズンは12チームが参加し、テレビ視聴者数は3億人を超えた。トップ選手の給料も開幕当初の200万円程度から1000万円程度にまで伸びている。
SKLが成功すれば、PKLと合わせてカバディの選手の活躍の場も広がる。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。『BREAK!「今」を突き破る仕事論』(双葉社)を発売中。http://u0u0.net/Ct2N
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
