格闘技団体WWEが音声メディア「ポッドキャスト」に進出
2019年09月03日 コラム チーム/リーグ経営 Written by 川内 イオ

アメリカで生まれた世界最大のプロレス団体で、グローバル展開も進めるWWEが、音声メディア「ポッドキャスト」を使ったサービスをスタートさせるようだ。オーディオに特化したエンターテインメントスタジオ「Endeavor Audio」と組んで、複数のスーパースターに焦点を当てたシリーズを含む「WWE Podcast Network」を立ち上げると発表した。
WWEは2002年に「WWEスタジオ」という独自の映像コンテンツ制作スタジオを設立しており、著名な俳優、女優とWWEのレスラーを起用した映画などを製作してきた。最近では、ネットフリックスと提携して、WWEのスター、ビッグ・ショーを起用した30分のコメディ番組の放送が決まっている。これまで映像コンテンツに力を入れていたWWEが、初めて音声メディアを手掛けることになる。
誰が強いのかを競う日本のプロレスと違い、WWEはショー的な要素が非常に強く、ドラマ仕立てのストーリー性の高い展開が特徴だ。WWEアドバンストメディアのエグゼクティブバイスプレジデントであるJayar Donlan氏はこうコメントしている。
「ストーリーテリングはWWEの中核であり、ポートフォリオにオーディオのジャンルを追加したいと考えている。ポッドキャストのエキスパートであるEndeavor Audioと組むことで、ファンにユニークなコンテンツを提供し、プラットフォームを通して新しい視聴者にリーチすることができる」
Endeavor Audioは、アカデミー賞を受賞したオーディオドラマ「BLACKOUT」の製作などで知られる。「WWE Podcast Network」の全貌は明らかになっていないが、すでに現地メディアの注目度が高く、話題を呼ぶのは確実だ。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。『BREAK!「今」を突き破る仕事論』(双葉社)を発売中。http://u0u0.net/Ct2N
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
