フランチャイズ100店舗展開!フロイド・メイウェザーのスポーツジムが人気の理由
2019年12月05日 コラム テクノロジー/デジタル Written by 川内 イオ

50戦無敗で世界5階級を制覇し、2017年に引退したボクシング界のレジェンド、フロイド・メイウェザー。昨年の大晦日にキックボクサーの那須川天心とエキシビジョンマッチを行い、推定900万ドル(約10億円)のファイトマネーを手にしたと言われるメイウェザーは、引退後のビジネスも順調なようだ。
メイウェザーは「メイウェザーボクシング+フィットネス」という名のスポーツジムを経営しており、全米でおよそ100店舗がフランチャイズ展開している。なぜ、これほど人気を集めているのか。その背景には、バーチャルリアリティ(VR)を使ったトレーニングや、モバイルフィットネスアプリを導入するなどテクノロジーを融合した戦略がある。
VRトレーニング「Mayweather Boxing + Fitness Virtual Reality program」は、2018年1月に公開された。これはVRのなかでメイウェザーがコーチとなり、ボクシングの動作に連動したトレーニングを指導してくれるもので、VRヘッドセットを装着して使用する。
プログラムは3カ月間で、ユーザーの動きの速度やパンチの強さも計測し、フィードバックされる。VRのなかのメイウェザーは本人のキャラクターをモチーフにしており、本人と同じように毒舌を吐くようにプログラムされているそうだ。
アプリは2つあり、会員用はクラスの予約のほか、各スタジオのスタッフと会員のコミュニケーション機能、スタジオ内外で開催されるイベントの情報提供に使われている。
もうひとつは非会員用のアプリで、そちらはメイウェザーが開発したメソッドを使用して自宅でトレーニングできるだけでなく、アプリを介してジムのオリジナル製品を購入することができる。この非会員用のアプリによって、ジムがない地域でもメイウェザーのトレーニングメソッドのユーザーを拡げ、収益の機会を拡大するという狙いがある。
間もなく、マンハッタンのミッドタウンにもオープンするというメイウェザーのジム。そのうち日本にも上陸するかもしれない。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『農業新時代 ネクストファーマーズの挑戦』(文藝春秋)が発売中。https://amzn.to/2MKcg7g
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
