苦境に立たされるイングランドサッカー 無観客試合の継続決定でクラブの消滅危機も
2020年10月06日 コラム チーム/リーグ経営 Written by 川内 イオ

新型コロナウイルスは、イングランドのプロサッカークラブの経営に深刻な打撃を与えているようだ。
ウイルスの感染拡大を防ぐため、これまで無観客で開催されてきたイングランドのスポーツイベントだが、10月より段階的に観客の入場を認める方針だった。しかし、感染が再び急拡大しているため、イギリスのボリス・ジョンソン首相は9月22日、10月以降も無観客を継続し、来年3月まで入場制限を続ける可能性があるとした。
サッカーのプレミアリーグは昨シーズン、リーグ短縮と無観客試合によって7億ポンドの損失を出しており、現在も毎月1億ポンドを失っていると声明を出したが、実質1部のプレミアリーグに次ぐ2部から4部に相当するイングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)も、危機的な状況にある。
今年8月、EFLの放映権を持つスカイスポーツは、無観客試合で収益を失っているEFLのクラブへの救済措置として、テレビ放送されない試合に限り、各クラブが独自のプラットフォームでライブ配信することに合意した。
この合意により、EFLの72クラブはライブ配信をスタートし、シーズンチケット保有者に対してホームゲームの場合は無料で、非保有者には10ポンドで観戦できるようにした。しかし、焼け石に水だったようだ。2020-21シーズンが開幕してから最初の2週間で計15万人がEFLの試合をライブ配信で観戦したが、この視聴者数は、昨シーズンの平均観客数の40%にすぎない。
現地メディアに対し、EFLのチェアマンは「昨シーズンは5000万ポンド(6400万ドル)を失った。今シーズン、すべての試合が無観客になった場合、さらに2億ポンド(2億5700万ドル)を失うことになる」とコメント。現地報道によると、無観客試合が1シーズン続いた場合、EFLでは消滅の危機に瀕するクラブも出てくるという。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『農業新時代 ネクストファーマーズの挑戦』(文藝春秋)が発売中。https://amzn.to/2MKcg7g
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
