50万人が利用するスポーツコミュニティプラットフォーム「スタジアム・ライブ」が1000万ドル調達
2022年08月06日 コラム テクノロジー/デジタル Written by 川内 イオ

Z世代を中心とした若いスポーツファン50万人が利用しているスポーツコミュニティプラットフォーム「スタジアム・ライブ」が、1000万ドルの資金を調達した。
カナダに拠点を置くベンチャーが運営する「スタジアム・ライブ」は、YouTube、Instagram、Snapchat、TikTokなどの短くてインタラクティブなコンテンツを好む若いスポーツファンのスポーツコミュニティプラットフォームとして、2020年に設立された。2021年1月にも300万ドルを調達しており、計1300万ドルの資金を得ている。
「スタジアム・ライブ」は、12歳以上を対象にソーシャルネットワークの機能とスポーツに焦点を当てたゲームを組み合わせたもので、ユーザーはアバターを作成してカスタマイズし、互いに交流することができる。また、「スタジアム・ライブ」内に用意されたゲームをプレーしてゲーム内通貨を獲得し、自分のアバターの新しいアイテムやパワーアップに使用したり、毎日放送されているライブストリームへ参加することもできる。
現在ベータ版の機能である「ルーム」では、アバターアイテムでユーザー好みのユニークなルームを作ることができる。アイテムには、音楽を再生するスピーカーなど、インタラクティブなものもあり、また、TikTokの動画やスポーツのハイライトなどを自分のルームで流すこともできる。
現地メディアによると、「スタジアム・ライブ」の共同創業者兼CEOのケビン・キムは、10月に正式リリース予定の「ルーム」機能について、ユーザーが独自のイベントや観戦パーティーを開催するなど、ルーム内でユーティリティーを作成できるようにする予定だと語ってる。
現在はiOSデバイスでのみ利用可能で、今年10月か11月に予定されているAndroid版のリリースによって、ユーザーがどれぐらい増えるか注目されている。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『農業フロンティア 越境するネクストファーマーズ』(文藝春秋)が発売中。https://www.amazon.co.jp/dp/4166613367/
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
