欧米のスポーツ業界に押し寄せるAIの波。新興企業がNFLや英プレミアリーグに進出
2023年05月01日 コラム テクノロジー/デジタル Written by 川内 イオ

スポーツ業界にも、AIの波が押し寄せているようだ。今、欧米のスポーツビジネス業界で一気に勢力を拡大しているのが、サンフランシスコに拠点を置くTempus Ex Machina社。
2021年9月に出したプレスリリースで初めて存在を認識された同社は、最新のAI、機械学習、データサイエンスを搭載した「FusionFeedテクノロジー」によって、ミリ秒単位であらゆる画像データを統合、配信することができる。
そのデータを試合の分析に役立てることができるだけでなく、パートナー企業の希望に合わせたビデオクリップやパーソナライズされたハイライトパッケージを自動生成する技術を持つ。パートナー企業が利用できるソーシャルコンテンツの幅が一気に広がるというわけだ。
すでにNFLのサンフランシスコ49ersと契約を結んでいる同社は今年1月、Pac-12(アメリカ西海岸の6州にある12大学が参加するスポーツカンファレンス)とパートナーシップ契約を締結。リアルタイムでデータ分析を行うチームを支援するほか、学生アスリートがソーシャルメディアのチャネルで配信するゲームのハイライトを作成するために使用される。これは、学生アスリートがソーシャルメディア上で自身のハイライトを収益化できるようにする取り組みの一つである。
今年4月には、サッカーのイングランド・プレミアリーグに所属するチェルシーと、7年間のパートナーシップ契約を結んだと発表した。チェルシー側は、デジタル上やスタジアムでのファンエンゲージメントの向上やコーチング、トレーニング、選手の健康と安全、試合準備も「FusionFeedテクノロジー」によって改善されるとしている。
同社の技術はアメリカの大学サッカーでも導入される予定。今後、スポーツ業界にどのような影響を及ぼすのか、注目だ。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『稀食満面 そこにしかない「食の可能性」を巡る旅』が発売。https://amzn.to/3UBIJxl
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
