ブンデスリーガが主催するeフットボールの国際大会「VBLインターナショナルシリーズ」が3月に開幕
2020年03月04日 コラム 大会/イベント運営 Written by 川内 イオ

ドイツのプロサッカーリーグ、ブンデスリーガは、昨年に続いてeフットボールのインターナショナルシリーズを開催する。
ブンデスリーガは2012年、ゲームブランドのEA SPORTSと提携して世界初のeフットボールの大会、タグホイヤー・バーチャル・ブンデスリーガ(VBL)をスタートした。VBLは現在、毎年10万人以上が参加する人気になっている。
このVBLをグローバルに拡大するために、ブンデスリーガが2018-19シーズンに立ち上げたのが、VBLインターナショナルシリーズ。初回は12カ国のプレーヤーが参加し、アジア地域で15万人超の視聴者を獲得した。
この成功を受けて、3月に開幕する第2回大会は対象地域を拡大。アメリカ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、日本、韓国、タイ、ベトナムなどアジアと南北アメリカの19カ国のプレーヤーが参加できるようになった。
オンライン予選の勝者は各地域を代表して、2020年4月にアメリカとアジアで行われるVBL Continental Qualifiersに参加する。参加者には、ブンデスリーガの公式クラブジャージが提供される。
対面式で争われるこの大会の勝者がアメリカ代表、アジア代表となり、2020年5月にドイツで開催されるインターナショナルファイナルで初代王者を争う。ファイナルの参加者は、ブンデスリーガやVBLのプロ選手と面会したりブンデスリーガのいくつかのクラブを訪問するプログラムが組まれている。
ブンデスリーガは、この大会を通して世界のeフットボーラーとブンデスリーガを結び付け、eスポーツの世界でもドイツサッカーのブランドを高める狙いがある。
【了】
川内イオ●文 text by Io Kawauchi
1979年生まれ。大学卒業後の2002年、新卒で広告代理店に就職するも9カ月で退職し、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年にバルセロナに移住し、主にスペインサッカーを取材。2010年に帰国後、デジタルサッカー誌、ビジネス誌の編集部を経て現在フリーランスの構成作家、エディター&ライター&イベントコーディネーター。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。新著『農業新時代 ネクストファーマーズの挑戦』(文藝春秋)が発売中。https://amzn.to/2MKcg7g
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
