【イベント情報】3/22(土)DAHオンラインセミナー『ドイツスポーツ動作学 動作メルクマール~動作学習指導に不可欠な動作観察手法を学ぶ~』
2025年02月19日 セミナー情報 Written by 管理者

(ピーティックス HP より)
【タイトル】
DAHオンラインセミナー
ドイツスポーツ動作学 動作メルクマール~動作学習指導に不可欠な動作観察手法を学ぶ~
【日 時】
2025年3月22日(土)20時00分~21時30分
(90分 レクチャー&質疑応答)
【セミナー概要】
動作学習指導に欠かせないドイツスポーツ動作学のメルクマール理論ついて学ぶ。
近年、デジタル計測デバイスの著しい発達によってこれまではラボベースであった動作の客観的評価が指導現場においても可能となり、即時的指導に活用されている。しかし、その反面、動作の分析の精密化は必ずしも動作の学習に直結しなくなるという問題もある。例えば、分析結果が細密になればなるほどその結果に基づく動作の再現や感じ取りが困難になるという矛盾が生じる。
一方、ドイツスポーツ動作学では動作を一つのまとまりと捉えながら、動作の経過をメルクマールを使って言語化、観察評価を行う。動作過程全体を位相構造、動作リズム、動作連結などのメルクマールを使って捉え、「観察眼」と「動作思考」のレベルアップをはかる。このメルクマールは、観察評価のポイントでもあり、いわゆる「目の付け所」で肉眼によって観察し動作の形、動作から得る印象や感覚などの動作の特徴を分析する際の目安となっている。
科学的視点と経験的観察力の両者は対立しているわけではなく、相補一体的に運用されることで双方の強みが生かされ、動作的思考の洗練がはかられる。動作指導は動作者と指導者の情報交換と共有で、それは両者の融合と相補一体的活用によって可能となる。
本セミナーでは、デジタルデバイスを最大活用するためにも欠かせないドイツスポーツ動作学の観察手法である位相構造などのメルクマールシステムを学ぶことを目的としている。
キーワード「ドイツスポーツ動作学」「メルクマール」「経験的観察力」
【講 師】綿引勝美 鳴門教育大学名誉教授/客員教授
【ファシリテーター】 小俣よしのぶ
【主催者】 佐藤幸弘 株式会社DAH HPこちら
【受講料】 ¥5,500(税込)
※見逃し配信(アーカイブ)あり 3月29日~4月6日、1週間程度を予定しています。(申込者のみ期間限定)
※アーカイブ視聴のみご希望の方も同様に「オンラインセミナー参加チケット」をお申込みください。
【受講対象者】
・各スポーツ育成担当者
・監督、コーチなどの指導者
・アスレティックトレーナー、ストレングスコーチ、パーソナルトレーナーなどのトレーニング指導者
・保護者など育成に関わる関係者
・競技選手など
【開催方法】
・ZOOMによるオンラインセミナー
※ZOOM詳細情報は開催日当日にPeatixお知らせ、Peatix視聴ページより公開させていただきます。
・当日ZOOMへの入室は開始時間10分前から可能となります。
・本セッションの録画、録音、スクリーンショット等は固く禁止致します。
※オンライン環境は各自でご用意ください。
【主 催】 株式会社DAH
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
