【スポーツ×スポンサーシップ】NextStairsと電通マクロミルインサイトが業務提携、スポーツスポンサーシップの統合ROI測定ソリューションを提供開始
2025年07月10日 スポンサーシップ/パートナーシップ Written by 管理者

株式会社NextStairsは、株式会社電通マクロミルインサイトと業務提携契約を締結し、スポーツチーム・アスリートの広告・社会的価値を可視化する新たなスポンサー効果測定サービスの提供を開始した。
本提携により、NextStairsのメディア露出データやSROI分析技術と電通マクロミルインサイトが有する消費者パネル調査のノウハウを融合。“露出量”だけでなく、実際の“意識変容”や“行動変化”に至るまでを統合的に評価可能なROI測定ソリューションを実現する。
背景と目的
国内のスポーツマーケティング市場は拡大を続けており、2024年にはスポーツ参加市場が前年比24.0%増の約1.7兆円、スタジアム観戦市場も同57.0%増と大きく成長※1。企業によるスポーツ協賛の活発化に伴い、スポンサー企業・チーム双方にとって「投資対効果を定量的に把握し、迅速に判断する」ニーズが高まっている。
両社の強みを掛け合わせることで、協賛活動の価値を多面的に検証し、意思決定に資する「統合ROI」の測定が可能なサービスを企画・提供するに至った。
※「マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングによる共同調査」https://www.macromill.com/press/release/20241030.html
サービス概要と特徴
本サービスでは、以下のような両社の技術と知見を生かし、スポンサー効果を多角的に分析・可視化する。
NextStairsのロゴ露出量・メディア波及測定技術
AI画像認識を活用し、テレビやメディア等でのロゴ露出を定量化。掲載位置・サイズ・見え方までをスコア化し、「どれだけ映えたか」まで評価。従来はシーズン終了後に納期となっていた他社サービスと比較して数日語に納品可能という即時性とコストパフォーマンスも両立。
スポーツ科学専門家監修のスコアモデル
NextStairsのメディア露出の広告換算サービスは九州産業大学 萩原教授の監修による評価モデルを導入。科学的根拠に基づくスコアリングにより、評価の信頼性を高めている。
電通マクロミルインサイトのパネル調査機能と協賛効果測定の知見
マクロミルグループの国内約3600万人のパネルネットワークを活用し、視聴者の認知・好意度・購入意向などの態度変容を測定。CSR、売上、社内啓発など多様な視点でスポーツ協賛効果を評価可能。
本サービスにより、従来の「露出量評価」だけでなく、「視聴者の意識変容との因果関係分析」「性別・年齢・地域などのターゲット別効果分析」など、スポンサー活動がブランド価値向上につながっているかを量的・質的に把握することが可能になる。企業のスポーツマーケティング活動の意思決定を後押しする、より高度で即応性のある評価手法として、今後幅広い業界での導入を見込んでいるとしている。
サービスレポートのアウトプット例
換算ロジックイメージ
電通マクロミルインサイトについて
電通とマクロミル、2社の資産と強みが融合したマーケティングリサーチ会社。電通のリサーチ会社として数多くのマーケティング関連プロジェクトの実績、マクロミルが保有するマーケティングデータとテクノロジーの活用、この2つの強みを生かすことができる。専門性の高いリサーチャーやアナリストが、豊富なデータ活用と独自メソッドを生かし、生活者インサイトとビジネスを力強くブリッジすることでクライアントビジネスの成功を導く。
https://www.dm-insight.jp/
株式会社NextStairsについて
株式会社NextStairsは「インサイトを通じて、あらゆるスポーツの価値を高める」をミッションとし、AI×テクノロジーの力におけるデータ分析技術を駆使して、インサイトを導き出し、スポーツチームが直面する課題の解決をすることで、あらゆるスポーツの価値を高めることができる社会を実現する。
https://nextstairs.co.jp
●このニュースの詳細はこちら。
株式会社NextStairs ホームページより:https://nextstairs.co.jp/news/00042
株式会社電通マクロミルインサイト HPより:https://www.dm-insight.jp/news/18411/
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
【求人情報】 【部活動支援事業_人材募集】東京都杉並区 (卓球)
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調
