【バレーボール】PFUブルーキャッツ石川かほくとミラボがスポンサー契約締結。ブルーキャッツオリジナル電子通貨「BlueCats Point(仮称)」共同開発へ
2025年07月13日 スポンサーシップ/パートナーシップ 地域振興/社会貢献 チーム/リーグ経営 テクノロジー/デジタル Written by 管理者

自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボは、PFUブルーキャッツ石川かほく(SVリーグ)とスポンサー契約を締結した。
本契約に加え、クラブ初となる「事業パートナー」へ就任し、PFUブルーキャッツ石川かほくのクラブのミッションである「地域経済活性への寄与」の新たな一手として、ミラボが自治体ポイント等で蓄積されてきたノウハウ・ナレッジと連携し、オリジナル電子通貨「BlueCats Point(仮称)」を開発する。本電子通貨は、ホームゲーム会場や地域の飲食店/ショップ等での活用が想定されており、ミラボの強みである自治体DXサービスや他地域通貨との連携も視野に入れた開発となる予定。
ブルーキャッツオリジナル電子通貨「BlueCats Point(仮称)」について
ミラボの地域通貨サービス等で蓄積されてきた開発実績に基づき、安心・安全な仕組みでの構築を進めており、ホームゲーム会場での物販や飲食をはじめ、ブルーキャッツのスポンサーである地元飲食店や商業施設での利用を想定。地域経済への波及効果を意識し、「地域に応援が循環する仕組み」をつくることで、クラブと地域が一体となった共創モデルを実現する。
ポイント累積は現金チャージの他、ファンの応援行動(観戦・グッズ購入・ブルーキャッツおよびその他提携イベントへの参加、地域店舗の利用など)に応じてポイントが付与され、地域で使える仕組みが想定されている。
また、ミラボが持つ自治体DXのネットワークとノウハウを生かし、他の地域・スポーツクラブとの連携も視野に入れた拡張性のあるモデルとなっている。ファンだけでなく、地域住民や観光客など、幅広い人たちにも活用されるよう、柔軟な設計を検討しているという。
導入開始予定時期として、現時点では2025年内の導入を目指し、開発・実証フェーズに入っている。まずはホームゲーム会場での活用を皮切りに、地域店舗やサービスへの展開を段階的に進めるとしている。
<各関係者のコメント>
PFUブルーキャッツ石川かほく 代表、蓮池学氏
私たちはこれまで、バレーボールという競技活動を軸に、地域に根ざしたクラブづくりに取り組んでまいりました。そのなかで「ミラボ」様との事業パートナー契約を契機とした、「BlueCats Point(仮称)」の共同開発は、クラブの存在意義そのものを体現し、スポーツの枠を超え、地域経済の活性化への一助となる新たな一歩です。
オリジナル電子通貨「(仮称)BlueCats Point」は、私たちのホームゲーム会場をはじめ、地元飲食店やショップでの利用を想定しており、「ミラボ」さまの強みである自治体DXサービスや他地域通貨との連携も視野に入れた開発とすることで、「地域に応援が循環する仕組み」をつくることを目指しています。
本取り組みが、スポーツチームが地域の社会インフラとなる未来の先駆けとなれるよう、「ミラボ」さま、関係者の皆さまと力を合わせて推進してまいります。
自治体・市民をはじめとしたブルーキャッツファミリーの皆様、「BlueCats Point」の挑戦にご期待いただけますと幸いです。
株式会社ミラボ 代表取締役、谷川一也氏
当社は、創業以来 約12年、官公庁・自治体の皆さまと共に歩み、自治体の課題解決や行政サービスのDX化に取り組んでおり、近年ではそのノウハウと実績を生かしながら、民間企業との連携による地域貢献としての新たな取り組みを進めてまいりました。
今回、PFUブルーキャッツ⽯川かほくさまと共に、地域に根ざした「スポーツ」と「デジタル」の力で 地域のコミュニケーションを生み出す新たなモデルを構築すべく、両者が掲げる「地域経済の活性化」という共通の理念の下、当社の自治体向け地域通貨システムを活用し「BlueCats Point(仮称)」を開発する運びとなりました。消費行動だけではなく、応援の想いをかたちにポイントへ還元することで、ファンと地域の絆を強め、地域意識の醸成のきっかけになればと願っております。ブルーキャッツさまと議論を重ねながら、ファンや地域のニーズを汲み取ったアプリの開発を推進してまいります。
PFUブルーキャッツ⽯川かほくさま、かほく市をはじめとする石川県、そして北陸の皆さまと共に、「いまここにない未来」を創り、地域経済の活性化に寄与できればと存じます。
PFUブルーキャッツ石川かほくとは
石川県かほく市をホームタウンとし、2024年10月開幕、世界最高峰を目指す「大同生命SV.LEAGUE」で活動する女子バレーボールチーム。2023年4月に事業会社化し、日本一、アジア一、世界一と高みを見据える。すべての人たちへ熱狂と感動という想像以上の日常を届け、より愛されるチームを目指す。
株式会社ミラボとは
ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約400自治体のDX支援を行う。また、2022年12月、株式会社Gakkenと共同でジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務める。
●このニュースの詳細はこちら。
株式会社ミラボ HPより:https://mi-labo.co.jp/posts/20250711-milabo-news/
PFUブルーキャッツ石川かほく 公式サイトより:https://pfu-bluecats.com/activity-topic-detail?id=s58oam315o
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
【求人情報】 【部活動支援事業_人材募集】東京都杉並区 (卓球)
実施場所:杉並区にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日の部活動においての指導(年間50時間程度の指導) *月曜日・金曜日で活動実施業務 :スケジュール調
