事業許可番号 職業紹介: 13-ユ-311209

スポーツ業界の求人情報とトレンド

【障がい者スポーツ】東京2025デフリンピック開催100日前記念イベント『TOKYO FORWARD 2025「東京2025デフリンピック 100 Days To Go!』が二子玉川ライズで8/7開催

2025年07月19日 Written by 管理者

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年11月15日、日本で初めて開催される「東京2025デフリンピック」の開幕まで100日となる8月7日(木)、記念イベント『TOKYO FORWARD 2025「東京2025デフリンピック 100 Days To Go!」』が開催される。

イベントでは、“みる”をキーワードにした3つの体験エリア「みるステージ」「みるチャレンジ」「みるケーション」が設置。注目のデフアスリートや応援アンバサダーであるみやぞんさん、富栄ドラムさん、井上咲楽さんなど豪華ゲストによるステージのほか、デフ卓球や“手話アート”体験、手話言語ワークショップ、こども縁日など、大人も子どもも楽しめるプログラムが満載で、「きこえない世界」を体験する機会となる。

TOKYO FORWARD 2025 「東京2025デフリンピック 100 Days To Go!」
日程:2025年8月7日(木) 10:00~19:00
場所:二子玉川ライズ ガレリア・スタジオ & ホール(東京都世田谷区玉川 2-21-1)
参加費:無料
主催:東京都
協力:一般財団法人全日本ろうあ連盟、東京都聴覚障害者連盟

<イベント詳細>                                                               
【みるステージ】場所:スタジオ & ホール
きこえない世界にふれながらデフリンピックを応援する「みるステージ」では、多彩なゲストと企画が登場。100日後のデフリンピックが待ち遠しくなるステージを届ける。

【みるチャレンジ】場所:スタジオ & ホール
デフスポーツに挑戦したり、さまざまなコミュニケーションの方法を体験できるエリア。「サインエール」をマスターして、デフアスリートに応援を届ける。

・デフ卓球に挑戦!:音のない卓球の世界を体験。デフ卓球のメダリスト・亀澤理穂選手と対決できるかも?
・“手話アート”に挑戦!:手話言語をモチーフにした作品が特徴的な門秀彦さんと一緒に、自由に絵を描き一つの作品を作る。(第1回:11:30~ 第2回:15:30~)
・応援団に「サインエール」を教わろう!:デフアスリートに届ける新たな応援スタイル、目でみる応援「サインエール」。制作者率いる応援団が直々に伝授する。

ユニバーサルコミュニケーション技術体験 場所:スタジオ & ホール
デジタル技術でスムーズなコミュニケーションをサポートするユニバーサルコミュニケーション技術(UC技術)が体験できる。

体験できるUC技術
・次世代補聴デバイス【補聴グラス】
・きこえない・きこえにくいを疑似体験【デフVR】
・AI(人工知能)を活用して“手話言語をテキストに翻訳”【Sure Talk】

【デフスポーツ応援漫画パネル展】 場所:スタジオ & ホール
デフスポーツを応援するために集結した、日本を代表する漫画全11作品のパネルを展示。(提供:一般財団法人全日本ろうあ連盟)

【みるケーション】 場所:ガレリア
デフリンピックやきこえない世界について知り、さまざまな交流を楽しめるエリア。

【手話言語ワークショップ】
かんたんな日本手話言語を楽しく学べるワークショップ。デフアスリートも先生で登場するかも?(運営:東京都聴覚障害者連盟)

【デフデフマーケット】
手話言語で店員さんとおしゃべりできるお店。リンゴのジャムやお菓子の販売のほか、楽しい絞り染め体験(※有料)もできる。

【デフアスリートにメッセージを届けよう!】
タブレットにメッセージを書いて、デフリンピックに出場する選手たちを応援。完成したメッセージは自分のスマホなどにダウンロードもできる。

【こども縁日】
ヨーヨー釣りや輪投げができる縁日。お店の人とかんたんな手話言語で会話しよう。

【スタートランプ10m走】 場所:ガレリア
デフの陸上競技ではスタートの合図は音ではなく「スタートランプ」の発光となる。実際に使われているスタートランプにチャレンジする。

【協賛企業ブース】 場所:ガレリア
・アシックス:東京2025デフリンピック日本代表選手団公式ユニフォーム・デフ陸上日本代表ウェアを展示。
・トヨタ自動車:デフリンピック日本代表内定となったトヨタ社員の川口功人選手(卓球)、加藤亮太選手(バスケットボール)、安田晃斗選手(バレーボール)が来場予定。限定グッズが当たる抽選会も実施。
・ソフトバンク:誰もが楽しく簡単に学べる手話教室(国際手話も)や、自転車(ロード)日本代表内定の田中航太選手のインタビューなどを開催。また、ソフトバンクが提供する、手話によるオンラインでのスマホ案内や、誰でも自由に参加できるスマホ教室も実施。

TOKYO FORWARD 2025 イベント公式サイト
https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/deaflympics100dtg/



記事元:PR Times


スポーツ業界の求人情報とトレンドは SPORTS JOB NETWORK












ジャンル

PICK UP イベント情報