【講座案内】2017年4月開講!スポーツ起業家発掘養成講座
2016年12月01日 セミナー情報 Written by 管理者

【スポーツ×仕事=スポーツビジネス】当講座で事業の練習試合をしませんか?
スポーツビジネスを「わかる」から「できる」へ2017年4月開講!スポーツ起業家発掘養成講座
<講座概要>
講座の進め方
◆1グループ5名前後によるグループワーク
本講座は、運営側で1グループ5名前後のグループ分けをさせていただき、6か月間そのグループで1つの事業を実施していただきます。
◆運営側は、ファシリテータ
運営者は、中立的立場から支援を行い、意見を述べたり、意思決定はいたしませんが、経験してきたことはお伝えいたします。
また、「〇○はどうなっていますか?」など、問題点が浮き彫りになるように支援いたします。
◆3つのモジュール
モジュール1:企画検討・事業計画書策定発表
モジュール2:集客・告知・事前準備
モジュール3:実施・予実振返
講座内容
モジュール1(4月~5月)
当講座の目的をあらためてご説明させていただき、グループで共有いたします。
グループメンバーは、6か月という限られた期間の中で事業を行ういわゆるタスクフォースです。お互いを尊重し、協力して実行していただく必要があります。
◆自分とグループメンバーの資質を知る ◆実現可能な事業計画書を作成する
主な事業例
- スポーツセミナー開催
- スポーツ教室開催
- スポーツイベント・大会開催
- サロン・整体集客
- 物販
モジュール2(6月~7月)
モジュール1で作成した事業計画書に従って実行いたします。ここからが本講座の特徴です。
リスク(金銭的、社会的等)は、すべて主催者が負いますので、積極的にチャレンジしていただけます。
◆実行力を身につける ◆真のグループワークを知る
モジュール3(8月~9月)
ビジネスは、机上通りにはいきませんし、思いがけない出来事が起こります。実行することが何よりもビジネスを学ぶのに最適なのです。
◆机上との差を知る ◆実践することで学んだことを振り返る
講座名 | スポーツ起業家発掘養成講座 |
主催 | 株式会社スポーツライフパートナー |
会場 | 東京都23区内会議室 |
開催時期 | 2017年4月~9月 原則毎週水曜日 19時30分~21時30分 |
対象者 | ・スポーツビジネスに関心のある社会人 ・将来スポーツを仕事にしたい社会人 ・スポーツをビジネスとして考えられる社会人 ・スポーツ業界で自己実現したい社会人 ・スポーツ業界未経験の社会人 ・元アスリートの方 ・集客に困っているスポーツトレーナーやスポーツインストラクターの方 ・集客に困っている整体院経営者の方 |
コマ数 | 20コマ(1コマ120分) |
定員 | 15~20名程度 |
受講料 | 28万円 合格決定後、期日までに全額お支払いただきます。 払込方法等は、合格者へ通知いたします。 |
受講までのスケジュール
日程 | 内容 |
2016年11月~12月 | 事前説明会受付中 |
2017年01月 | 講座募集締切 |
2017年02月 | 一次選考 |
2017年03月 | 二次選考 |
2017年04月 | 開講 |
【スポーツ起業家発掘養成講座 事前説明会 】
日時 12月21日(水)19時30分~21時00分(受付19時00分~)
会場 東京都中央区築地2-14-12EUROビルCIFA株式会社2階会議室
日比谷線築地駅徒歩2分 浅草線東銀座駅徒歩4分
< 内容>
◆【第Ⅰ部】19時30分~20時15分
■仕事を通じてドキドキワクワクする人生を送る5つの質問と3つの実践法
◆【第Ⅱ部】20時15分~21時00分
■スポーツ起業家発掘養成講座について
・講座を開講する目的
・講座の対象者
・他のビジネス講座と異なる点
・当講座でしか経験できないこと
・講座で得られる4つのこと
・講座受講特典(フォローアップ)
・講座の進め方
・講座スケジュール
・Q&A
詳細⇒http://www.kamakurun.jp/sports-business
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
