【トレーニング】“高地トレーニングを日常に”をコンセプトにする日本初の専門スタジオがスポーツ選手応援プログラムをスタート!
2017年03月07日 健康産業 アスリートマネジメント/セカンドキャリア Written by 管理者

High Altitude Management(ハイアルチテュードマネジメント)株式会社は、マラソン・トレラン選手やサッカー選手など、疲れにくい体づくりを目指すスポーツ選手たちに、「ハイアルチ・ルーム」を提供する“選手応援プログラム”をスタートした。
同社では、「高地トレーニングを、日常にー」をミッションに掲げ、これまで海外遠征が必要であったり、マスクなど高価な機材が必要であった高地トレーニングを、空間をまるごと高地状態にすることを実現し、より手軽にライフスタイルに取り入れやすい形で提供している。
これまでは一般客向けだったスタジオだったが、2020年に向けて本格的に選手を応援するプログラムをスタートした。
以下は、利用している選手のコメント。
花桐なおみ選手(プレナスなでしこリーグ2部 スフィーダ世田谷FC)
「ハイアルチでトレーニングをした日や翌日は、とても体が軽く、プレーがしやすいです。また、ずっと悩んでいた冷え性が、ハイアルチでトレーニングをし始めてから改善されました。これまで寒い日の練習はすぐにつま先の感覚がなくなっていたのですが、それが改善されてうれしいです。これからシーズンを戦っていくために、疲れにくい体を目指し、ハイアルチでしっかりトレーニングしていきたいです!」
千野晶子選手(プレナスなでしこリーグ2部 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)
「初めて利用して感じたことは、ゆっくりなペースで走っていても、しっかりと汗をかけることでした。また、通常のトレーニングで、なかなか心拍数を上げるのは難しいのですが、ハイアルチではびっくりするほど上がります。高地トレーニングならではだと思います。今後もハイアルチに通い、体力をつけ、サッカーへつなげていきたいです」
■「ハイアルチ」 公式HP
http://high-alti.jp/
記事元:PR TIMES
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
