【Jリーグ】ムンディファーマが横浜F・マリノスとオフィシャル・ヘルスケアプロダクト・パートナー契約を締結
2017年07月11日 スポンサーシップ/パートナーシップ チーム/リーグ経営 Written by 管理者

ムンディファーマ株式会社は、J1リーグの横浜F・マリノスとオフィシャル・ヘルスケアプロダクト・パートナー契約を締結した。このパートナーシップによって、7月29日(土)に開催するJ1第19節の試合から、横浜F・マリノスのトップチーム選手が着用する公式ユニフォームの背中裾に、ムンディファーマが展開する殺菌消毒薬イソジン®のロゴマークが掲出される。
ムンディファーマは、世界120カ国に展開する独立関連企業ネットワーク「Mundipharma」の日本の独立関連法人として、1991年に設立された。日本では「疼痛」「がん」「コンシューマーヘルスケア」の3つの事業を柱に、患者のQOL(生活の質)の向上に貢献している。
横浜F・マリノスとの契約により、Mundipharmaはシティ・フットボール・グループと提携関係にあるクラブのうち、2つ目のスポンサーとなる。Mundipharmaは2016年9月から、イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティのオフィシャル・ヘルスケアプロダクト・パートナーとなった。ヘルスケアおよび製薬事業を始めて60年以上、複数のサッカークラブとパートナーシップ契約を締結することは、Mundipharmaの長い歴史の中で初。
新たなパートナーシップ契約の締結を記念して開催された記者発表会で、横浜F・マリノス代表取締役社長の古川宏一郎氏は次のようにコメントした。
「このたびムンディファーマさまを、弊クラブのトップパートナーとしてお迎えすることになりました。優勝を目指して戦うシーズン最中に、このような心強いご支援を頂くことができ感謝申し上げます。私たちはホームタウン活動を通して子どもたちと触れ合う機会も多く、オフィシャル・ヘルスケアプロダクト・パートナーとして、そのような場面でもご一緒できることを期待しております。
また、同社社名の由来、『ムンディ』=『世界』(ラテン語)にあるように、世界120カ国以上で事業を展開されるムンディファーマさまとのパートナーシップにより、横浜F・マリノスが取り組む、世界で戦えるクラブづくりのためのグローバル展開を一層推進していけるとうれしく思っています」
また、Mundipharma CEO のラマン・シン氏は次のようにコメント。
「マンチェスター・シティとのパートナーシップを日本およびその姉妹クラブである横浜F・マリノスさまに拡大できることをうれしく思っております。サッカーは多くの人に親しまれているスポーツであり、ファンが共有しているサッカーへの熱狂は、同じく多くの人に親しまれているベタダイン®(日本ではイソジン®)の有用性を伝える素晴らしいプラットフォームとなると考えています」
さらに、ムンディファーマ代表取締役社長の木村昭介氏は次のようにコメント。
「私たちは起業家精神と情熱を持ち、アンメットメディカルニーズに対して、常に挑戦してまいりました。同じようにサッカー業界で飽くなき挑戦を続ける横浜F・マリノスさまと共に、全ての青少年の夢の実現をサポートする活動をしていきたいと考えています。総合感染対策ブランドのイソジン®と横浜F・マリノスさまとのコラボレーションを通じて、負けられない試合、失敗できない試験など、人生を左右する重大なときにベストパフォーマンスを発揮できるようなサポートを目指したいと思います」
今後、ムンディファーマは、イソジン®ブランドを活用して、スポーツシーンにおけるけがのケアや日常生活での感染症に関する正しい知識の啓発活動をはじめ、未来を担う子どもたちがそれぞれの夢をかなえるために必要な心と身体を強くするための取り組みを展開する予定だという。
■ムンディファーマ株式会社 企業HP
http://mundipharma.co.jp/
■イソジン 公式サイト
http://www.isodine.jp/
記事元:PR TIMES
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
