【イベント情報】9/19(水)Jリーグのアジア戦略 ~2026年W杯を見据えた取り組みとは~
2018年08月09日 セミナー情報 Written by 管理者

地域密着を理念に歩んできたJリーグが、数年前から日本国内だけではなく、
東南アジアを中心とした海外展開にも積極的に乗り出しています。
ASEAN出身の選手がJリーグで活躍し、すでに経済効果も生まれている状況です。
サッカーのおもな収入の柱は、「放送」「スポンサー」「チケット」「グッズ」の4つですが、
国内市場にプラスして海外のマーケットで新たな市場の創出をしていく取り組みを行っています。
2026年のW杯から、アジアの出場枠が現状の4.5枠から8.5枠に拡大されることもあり、
ASEAN各国代表の中心選手が、Jリーグで活躍している状態となり、
アジアのサッカー市場が日本のJリーグを起点として盛り上がっていくことを目指しています。
こうした「アジア戦略」の狙いや取り組みについて、
戦略面から、実際にアジア諸国の現地に足を運び、各種事業を担っている株式会社Jリーグマーケティング 海外事業部の
大矢丈之氏にお話を伺います。
Jリーグの海外戦略に興味がある方、
スポーツを活用した海外戦略やインバウンド効果を狙った取り組みにご興味がある方、ぜひご参加下さい。
タイトル | Jリーグのアジア戦略~2026年W杯を見据えた取り組みとは~ |
当日のスケジュール | 2018年9月19日(水) |
会場 | ビジネス・ブレークスルー 【六番町オフィス】 |
受講料 | スポーツビジネス実践講座受講生受講料:2,700円(税込) |
定員 | 50名 |
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
