【イベント情報】9/29(土 )第21回 高所トレーニング国際シンポジウム
2018年08月29日 セミナー情報 Written by 管理者

【参加費】5,000円
【参加申し込み】
氏名、所属、連絡先住所、メールアドレスを記入の上、下記までメール、FAXでお申込み下さい。
第21回高所トレーニング国際シンポジウム 2018 in Gero, Gifu
電話・FAX 03-5706-1148 21st.symposium@gmail.com
【日程】
<9月29日(土):1日目>
9:30 開会式
9:45~10:45
「競技力向上とスポーツ科学(仮題)」小林寛道(東京大学 名誉教授)
10:45~12:15
「Altitude/Hypoxic Training: Practical Application by Olympic Athletes(仮題)」 Dr. Randy Wilber (Senior Sport Physiologist, USOC training center)
13:30~14:15
「2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた医・科学サポート」袴田智子(国立スポーツ科学センター)
14:15~15:05
「最新高地トレーニング研究の動向」岡崎和伸(大阪市立大学)
「低酸素トレーニングと筋肉・筋パワー」今 有礼(中京大学)
15:25~16:40
「高地トレーニングと抗酸化」河村亜紀(管理栄養士)
「高地トレーニングと健康増進」内丸 仁(仙台大学)
「飛騨高地トレーニングエリアでの利活用」権丈泰巳(日本パラサイクリング連盟)
16:40~17:00 質疑応答
<9月30日(日):2日目>
9:00~10:30
「Altitude/Hypoxic Training: Practical Application by Olympic Athletes(仮題)」Philo U Saunders(Australian Institute of Sport (AIS)
10:40~11:20
「世界の高地トレーニング拠点調査報告」杉田正明(日本体育大学)・禰屋光男(びわこ成蹊スポーツ大学)・内丸 仁(仙台大学)
11:20~12:10 総合討論
午後
現地視察(飛騨御嶽高原ナショナル高地トレーニングエリア)18時頃に木曽福島駅着予定
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
