【イベント情報】9/27(木)最新スポーツビジネスの契約実務 ~eスポーツ、動画配信、グッズEコマース、電子チケット等の最前線~
2018年09月18日 セミナー情報 Written by 管理者

開催日時 | 2018年 9月27日(木) 午前10時30分~午後0時30分 |
---|---|
会場 | 紀尾井フォーラム 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F |
受講料 | 1名につき 33,600円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,000円(税込) |
重点講義内容 |
---|
![]() 早稲田大学スポーツ科学学術院准教授・弁護士 松本 泰介(まつもと たいすけ) 氏 |
電子チケット、デジタルマーケティング、動画配信、グッズEC販売など、日本においても、ファンエンゲージメントを高めるため、インターネット、SNSを主軸にしたスポーツビジネスへの変容が始まっています。また、eスポーツと呼ばれる、新しいジャンルのビジネスも生まれています。 これらのスポーツビジネスの変容は、従来とは異なる契約実務、知的財産の権利処理が必要になってきており、これらを十分に踏まえ、スポーツビジネスに関与する方は、戦略的に、デジタルコンテンツの創出、流通を握っていく必要があります。 本講座では、スポーツビジネス界における最新のビジネスモデルを前提とした契約実務、知的財産の権利処理、効果的なスポーツコンテンツの活用方法などを解説します。 1.ファンエンゲージメントに向けたスポーツビジネスの変容 ~電子チケット、デジタルマーケティング、動画配信、グッズEC販売など 2.電子チケットをめぐる契約実務の変容 ~転売対策、チケット二次流通対応で足りるのか 3.デジタルマーケティング時代のスポンサーシップ契約実務 ~SNSを通じたコンテンツの活用、アンブッシュマーケティングはどこまで可能か 4.動画配信を最大限活用する契約実務 ~視聴文化の変容と映像コンテンツ流通を握るには 5.グッズEコマースに向けた契約実務 ~商品化ライセンス、直販の次の時代のEコマースに向けて 6.質疑応答/名刺交換 |
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
