【イベント情報】11/24(土)「スポーツと安全」を考えるスポーツセーフティーシンポジウム
2018年11月20日 セミナー情報 Written by 管理者

“スポーツセーフティシンポジウム”は、今年で5回目を迎えます
今回のシンポジウムのメインテーマは「熱中症」。
「第5回スポーツセーフティーシンポジウム -Beat the Heat- スポーツ中の熱中症死亡事故ゼロを目指して」では、
国内外の最新情報や研究結果から、
今年は規模を拡大し、早稲田大学国際会議場 井深大記念ホールで300名規模にて開催。
スポーツを指導されている方はもちろん、「スポーツと安全」
また当日は、弊社のONE TAP SPORTS(ワンタップ・スポーツ)のブースもございますので
以下セミナー概要です。
【プログラム】
10:00-10:15 「スポーツ中の熱中症死亡事故ゼロを目指して」
佐保 豊(スポーツセーフティージャパン)
10:15-11:25 「学校部活動における熱中症死亡事故~
南部 さおり(日本体育大学)、エンジェルズアーチ(
11:30-12:40 「熱中症をサイエンスする」
永島 計(早稲田大学)
13:45-14:55 「お医者さんは熱中症を知りません 自分自身の反省も込めて」
永田 高志(九州大学)
15:00-16:10 「科学的に熱射病を考察する」
細川 由梨(立命館大学)
16:15-17:00 質疑応答・パネルディスカッション
[シンポジウム開催概要]
名称:第5回スポーツセーフティーシンポジウム
「-Beat the Heat- スポーツ中の熱中症死亡事故ゼロを目指して」
日時: 2018年11月24日(土) 10:00~17:00
開催場所:早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール(東京都新宿区西早稲田1-20-14)
主催: 特定非営利活動法人スポーツセーフティージャパン
協力: 酒井医療株式会社、株式会社タケコー、ファーノジャパン、
申し込み方法:https://kokucheese.com/
参加費:一般5000円、学生3000円
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
