【イベント情報】3/6(水)「障害者スポーツ×プロボノ」ひろがる、つながる、未来へ 〜東京都 障害者スポーツ団体基盤強化事業〜
2019年02月19日 セミナー情報 Written by 管理者

これから迎える東京2020 大会に向け、障害者スポーツへの関心が高まる今。広く障害者スポーツ団体がこの機運を活かし、つながりを得て、さらなる未来へと進むためには… 。
団体基盤強化を目的とした「プロボノ」*の活動成果から、障害者スポーツの普及・発展に向けたヒントについて、ゲストの為末大さんと共に探っていきます。
*「プロボノ」とは…仕事で培った経験、スキル、専門知識を活かして非営利団体等を支援する社会参加活動。
日時:2019年3月6日(水) 19:00〜20:45(開場18:45)
会場:野村コンファレンスプラザ日本橋 6F 大ホール(b)
東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル [アクセス]
対象:障害者スポーツ団体関係者、競技者、障害者スポーツに関心のある方定員:150名
※定員を超える場合、先着順で締め切らせていただきます。
参加費:無料
申込:事前のお申込みが必要です。
2019年3月4日(月)申込締切
⇒お申込みフォームはこちら
主催:東京都オリンピック・パラリンピック準備局
イベント内容
第1部:事例発表
今年度プロジェクトを行った障害者スポーツ団体とプロボノワーカーから、具体的な成果、団体の課題と展望、プロジェクトを通しての感想や手応えなどを伺います。<今年度のプロジェクト>
・東京都障害者水泳連盟
- 指導者講習会開催にあたっての案内チラシ作成
・東京都グランドソフトボール連盟
- 競技・団体紹介のためのパンフレット制作
・東京都ID ボウリング連盟
- 活動発信、大会申込受付効率化を兼ねたウェブサイトの制作
・東京都障害者スポーツ協会
- 会員獲得と寄附金増加に向けたマーケティング基礎調査
第2部:トークライブ
ゲストの為末大さんを中心に、障害者スポーツの魅力と団体の発展に向けたポイント、東京2020 大会とその先にむけた障害者スポーツの可能性などについて探っていきます。<ゲスト 為末大さん>
1978 年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初めてメダルを獲得。3 度のオリンピックに出場。男子400 メートルハードルの日本記録保持者(2018年12月現在)。現在はSports×Technology に関するプロジェクトを行う株式会社Deportare Partners の代表を務める。新豊洲Brillia ランニングスタジアム館長。
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
