【イベント情報】3/8(金)<MarkeZine Day 2019 Spring> スポーツ×デジタルの未来
2019年02月27日 セミナー情報 Written by 管理者

MarkeZine Day 2019 Spring
スポーツ×デジタルの未来
日時 3月8日 17:50~18:35
会場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 〒101-0062 千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ2F
主催 株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
参加費 無料(事前登録制)
デジタルシフトに加速するJリーグとBリーグ。JリーグはプライベートDMPの導入とMAの導入を決定し、2019年シーズンで実際に運用フェーズに乗せていこうとしています。百万以上のIDを持つJリーグが、データ活用を始める前の構想を聞いていきたいと思います。また、Bリーグもリーグ開幕当初からデータ活用を謳ってきました。データを活用することを意識してきたデータの貯め方、そしてJリーグと違ったデータ活用の方法があるのか?スポーツの違いによってデジタルマーケティングのアプローチも違うのか?日常のエンターテイメントがどうコミュニケーションを取っていくか、その先の東京オリンピックでのデータ活用のイメージに繋がるかもしれません。
モデレーター:平地 大樹 [プラスクラス]
株式会社プラスクラス
代表取締役
Webコンサルティング会社プラスクラス代表。プロバスケ選手引退後、人材業界を経験し、Web業界へ。営業活動一切ナシのWebコンサル事業をプラスクラスとして収益化し、現在はプラスクラス・スポーツ・インキュベーション代表として、スポーツ界にWeb/ITを取り入れることを推進し、現在31のプロクラブと5つのリーグをデジタルで支援するスポーツ×デジタルのスタンダードになりつつある。
笹田 賢吾 [Jリーグデジタル]
株式会社Jリーグデジタル
プラットフォーム戦略部 部長
青山学院大学経営学部卒業後、ニフティ株式会社にてWebサービス事業の責任者(事業部長)、経営戦略(事業戦略担当)、新規事業開発(イノベーション担当)などに従事。2015年から公益社団法人日本プロサッカーリーグへ。グループ再編により現在は株式会社Jリーグデジタルに在籍し、Jリーグのデジタルマーケティング戦略を担当。主に共通マーケティングプラットフォームの戦略立案・活用推進に従事。
葦原 一正 [ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)]
公益財団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)
常務理事・事務局長
外資系戦略コンサルティング会社「アーサー・D・リトル(ジャパン)」を転職後、「オリックス・バファローズ」「横浜 DeNA ベイスターズ」の事業戦略立案、プロモーション関連などを担当。2015年より男子プロバスケ新リーグ「B.LEAGUE」の立ち上げに参画。公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)理事、一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグ(B3)理事。
詳細⇒https://event.shoeisha.jp/mzday/20190307/session/2042/
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
