【食育】東京ガスがジュニアのための「スポーツ栄養講座」を開催
2019年02月04日 健康産業 大会/イベント運営 Written by 管理者

東京ガス株式会社は2月・3月に、藤沢市およびNPO法人の湘南栄養指導センターと協力し、スポーツに励んでいるジュニア選手・保護者・指導者等を対象とした「スポーツ栄養講座」を開催する。
正しい栄養知識とスキルを習得し、食生活を改善することで、子どもたちの心身の健全育成、競技力向上等が望めるようになる。そこで同社では、東京2020参画プログラム公認認定事業の一環として、ジュニア選手は成長期にどのような食生活を送るべきかについて学ぶ講義「理論編」と、ジュニア選手にふさわしい献立を実際に自分で作ってみる調理実習「実践編」の2種類のスポーツ栄養講座を開催する。講師は、NPO法人 湘南栄養指導センター理事の管理栄養士、公認スポーツ栄養士、健康運動指導士の鈴木佳子さんが務める。講義と調理実習の両方に参加することも、いずれかのみに参加することも可能。
また2月の講座では東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をより身近に感じられるよう、ボッチャ競技の体験会も実施する。
■理論編(講義)
日時:2月23日(土)14時~16時
内容:講義「成長期の食生活や補食、水分補給について」、ミニ実習、ボッチャ体験
会場:秩父宮記念体育館 4階軽体育室(藤沢市鵠沼東8-2)
対象:スポーツと栄養に興味のある保護者・指導者等(30名※先着順)
参加費:500円
■実践編(調理実習)
日時:3月2日(土)10時~13時30分
内容:調理実習
メニュー:
・豚肉のアップルジンジャー煮込み
・ポルチーニのクリームパスタ
・温野菜~マヨナッツソース添え
・さつまいものシロップ煮
会場:東京ガスキッチンランド湘南(藤沢市片瀬92)
対象:スポーツと栄養に興味のある高校生以上(16名※先着順) ※参加者以外の同伴は不可
参加費:1,000円
持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
●このニュースおよび申込方法の詳細はこちら。(藤沢市 HPより)
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/sports/documents/jreiyou.html
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/sports/documents/jreiyou0302.html
記事元:PR TIMES
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
