【イベント情報】3/16(土)部活動指導員研修 『学校教育の一環の部活動指導とは』
2019年02月25日 セミナー情報 Written by 管理者

今回もスポーツ庁が策定した運動部活動の在り方に関するガイドラインの解説を含め、部活動に関わる方々のためになる研修会を計画しております。
例えば、学校教育と社員教育の違いは何でしょう。部活動の指導と民間クラブの指導との違いは何でしょう。
この研修のなかに、この辺りの問いかけに対する答えの大きなヒントがあるはずです。
更に、今の時代に求められている科学的な指導、安全の確保や事故発生後の適切な対応についても実践例をもとにわかりやすくお伝え出来ればと思っています。
そして、何より生徒が生き生きと活動出来る部活動運営のための研修会になればと考えております。
◎講習終了時には、当協会認定の「部活動指導員研修」受講証書が交付されます。 研修実績としてご活用下さい。
<詳細>
2019年3月16日(土)
会場:学習院大学 中央教育研究棟301教室
参加費及び資料費 学校教員2,000円 一般及び部活動指導員3,000円 学生1,000円
(当協会会員無料)
1部:13:00~14:00 スポーツコーチング
講師:3Dコーチングジャパン代表 西澤 隆
~生徒の長所を最大限に活かすコーチングについて3Dコーチングの手法で解説~
2部:14:00~15:30 部活動指導のガイドライン解説
講師:日本部活指導研究協会 代表理事 中屋 晋
~部活顧問の経験と海外でのコーチ経験をもとに部活動指導のガイドラインを具体的に解説~
3部:15:40~16:40 日本の部活動の現在・過去・未来
講師:日本部活動学会 会長 学習院大学教授 長沼 豊
~部活動の歴史を振り返り、部活動の現状と未来を考える~
質疑:16:40~
◎お問い合わせ先
info@bukatsu-japan.com
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
