【地域サッカー】TOKYO CITY F.C.とテクノロジースタートアップのQueue社がパートナー契約を締結、テクノロジーをサッカーに応用したソリューションの共同開発を目指す
2019年03月04日 スポンサーシップ/パートナーシップ チーム/リーグ経営 テクノロジー/デジタル Written by 管理者

東京都社会人サッカーリーグ2部のTOKYO CITY F.C.を運営する株式会社PLAYNEWと、テクノロジースタートアップの株式会社Queueは、2019シーズンのオフィシャルパートナー契約を締結した。
同契約により、TOKYO CITY F.C.史上初めてユニフォームの胸部分にQueueのロゴを掲載。さらに、Queueの技術を活用してクラブの公式アプリ開発、AIを活用した戦術共有ソフトウェアの開発など、サッカーにおけるビジネスサイド、強化サイド両面におけるソリューション開発を共同で行うことで、両社の価値向上を目指す。
株式会社Queue 代表取締役CEO、柴田直人氏のコメント
「私たちQueueとTOKYO CITY F.C.は、若手・渋谷拠点・スタートアップという共通点を持ち、今後さらなる飛躍を目指す同志でもあります。Queueからはこれまでで培ってきた、画像解析・機械学習・アプリケーション開発などを応用して新たなソリューションを提供できると考えており、リアルタイム性が高く、テクノロジー応用が難しいサッカーへの、戦略的なソリューション提供と新技術開発を共同で行なっていきたいと考えています。今回のパートナーシップを通して、サッカーとテクノロジーの新しい融和を渋谷から共創していきたいと考えています」
TOKYO CITY F.C. 代表取締役CEO、山内一樹氏のコメント
「渋谷発のスタートアップ同士高みを目指す中で、お互いのリソースを活用し1+1が3にも4にもなる。そんな未来を互いにイメージできたことで今回のパートナーシップの締結に至りました。Queueさまは特に機械学習・画像解析のアプリケーション化分野での高い技術力をお持ちです。CITYは『INNOVATE』という言葉をコアバリューとして掲げていますが、スポーツ分野で、サッカー分野で、Queueさまとともに新たな価値を共創できることにとてもワクワクしています。新たな船出の時をQueueさまとともに進めますこと大変うれしく思います」
●このニュースの詳細はこちら。
株式会社Queue ホームページより:https://www.queue-inc.com/news/tokyo-city-fc
TOKYO CITY F.C. 公式サイトより:https://tcfc.jp/news/detail/id/10920
記事元:PR TIMES
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
