【障がい者サッカー】日本障がい者サッカー連盟がバルサ財団による障がい者サッカー指導者講習会を国内初開催!
2019年04月26日 その他 育成,教育/スクール産業 Written by 管理者

一般社団法人日本障がい者サッカー連盟(JIFF)は、5月25日(土)から26日(日)の 2日間にわたり、帝京科学大学(東京都足立区)において、バルサ財団の主催の「FutbolNetメソッド」による障がい者サッカー指導者講習会を開催する。
スポーツを通して多様な価値観を学び社会に適応できる人材を増やしていくこと、指導者の指導力向上を行うことで障がい児・者のサッカーのプレー環境整備をしていくことを目的に、バルサ財団から指導者が来日する。講習会修了者には、バルセロナ大学から認定証が付与される。
同セミナーは、株式会社コナミデジタルエンタテインメント協賛のもと行われ、JIFFは日本におけるコーディネーターとして活動する。
バルサ財団「FutbolNetメッソド」による障がい者サッカー指導者講習会
主催:バルサ財団
協賛:株式会社コナミデジタルエンタテインメント
主管:一般社団法人日本障がい者サッカー連盟(JIFF)
協力:帝京科学大学
目的:
1)スポーツを通して多様な価値観を学び、社会に適応できる人材を増やしていくこと
2)指導者の指導力向上を行うことで、障がい児・者のサッカーのプレー環境整備をしていくこと
日時: 2019年5月25日(土)〜26日(日)
会場:帝京科学大学 千住キャンパス
定員:最大60名
参加費:無料(2日間の昼食付き/交通費、宿泊を伴う場合の費用等は自己負担)
受講資格:次の事項を満たす者であること
1)2日間の講習会に全て参加できる方
2)次のいずれかの方
・サッカー、フットサル、障がい者サッカー等の指導者
・学校をはじめとする教育施設で教育者として従事する者
・障がい者スポーツに関心のある社会人・大学生・短大生・専門学生
講師プロフィール:
ベルナット・ムニョス(バルサ財団/方法論学コーディネーター)
バルサ財団のFutbolNet 及び多様性教育者・コーディネーター 2015〜2016年
バルサ財団のカタルーニャにおける方法論学コーディネーター 2016〜2017年
バルサ財団の方法論学コーディネーター及びトレーナー 2018年〜現在
アリアドナ・ガルシア(バルサ財団/地域プロジェクト担当)
赤十字青年部署でのソーシャルワーカー 2015年
バルサ財団のFutbolNet 教育者・コーディネーター 2016年
Casal dels Infantsでのソーシャルワーカー 2016年
バルサ財団の方法論学コーディネーターおよびトレーナー 2017年
バルサ財団の地域プロジェクト担当 2018年〜現在
応募方法・選抜方法:専用フォームより申し込み。応募者多数の場合は抽選。抽選結果は5月8日(水)頃を予定。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeiIh3jEXX6h6YUtieZHEsNDQbM4c6ZyEP95_lTORHG6-PDjQ/viewform?usp=sf_link
申込締切:5月6日(月・祝)
●このニュースの詳細はこちら。(日本障がい者サッカー連盟 公式サイトより)
http://www.jiff.football/blog/jiff-20190425
記事元:PR TIMES
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
