【イベント情報】5/19(日)「 スポーツビジネスの過去、現在、未来 ... 2020 年以降の可能性を考える 」
2019年05月13日 セミナー情報 Written by 管理者

■ 日時
2019 年 5 月 19 日 [日] 13:00 – 18:00
■ 会場
早稲田大学 小野記念講堂
( 東京都 新宿区 西早稲田 1-6-1 )
■ 主催
特定非営利活動法人 ビジネスモデル学会
春季大会後、懇親会を開催いたします。( 18:30 - 20:30 / 会費 5,000 円 )
懇親会・会場 : GOOD MORNING CAFE 早稲田
( 東京都 新宿区 西早稲田 1-9-12 大隈スクエアビル 1F )
■ 概要
米国 60 兆円、日本 5.5 兆円
日米のスポーツビジネス市場規模には 10 倍以上の開きがある。
なぜ日本のスポーツビジネスは未発達なのか。今後の市場成長の鍵は何か。
テクノロジーによってスポーツのエンタメ化は進むのか。どのようなビジネスチャンスとマネタイズのモデルがあるのか。
日本のスポーツビジネスの課題と可能性について、第一線の演者と共に考える。
■ プログラム
13:00-13:20 オープニング
13:20-14:10「 スポーツビジネス・エコシステムとは 」
原田 宗彦 ( 早稲田大学スポーツ科学学術院教授・一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構代表理事 )
14:10-15:00「 日本プロ野球のビジネスモデルと可能性 」
佐々木 将之 ( パシフィックリーグマーケティング株式会社 (PLM) CSO (Chief Strategy Officer) )
15:00-15:20 休憩
15:20-16:10「 スポーツテックによるビジネスモデルの創造 」
岡田 明 ( 日本アイ・ビー・エム株式会社 GBS iX IBM SPORTS プロデューサ )
16:10-17:00「 スポーツビジネスのイノベーション…激変するスポーツビジネスの関係 」
平田 竹男 ( 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授・内閣官房参与、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長 )
17:00-17:40 ビジネスモデル大賞受賞社の発表・表彰
17:40-18:00 クロージング
18:30-20:30 懇親会
- 総合司会 : 江連 裕子 -
詳細・料金⇒https://2019spring.peatix.com/
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
