【イベント情報】6/26(水)世界のスポーツビジネス最新トレンドと日本の針路 ~IT化/規制緩和の進展と大規模再編、アマゾン等ビッグプレイヤーの動向~
2019年05月27日 セミナー情報 Written by 管理者

開催日時 | 2019年 6月26日(水) 午後3時~午後5時 |
---|---|
会場 | 紀尾井フォーラム 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F |
受講料 | 1名につき 32,400円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,000円(税込) |
スポーツテック、スポーツビジネスの最先端事例が紹介される世界最大のスポーツ産業カンファレンス「MIT Sloan Sports Analytics Conference(SSAC) 2019」(3月1~2日にボストンで開催)。米4大スポーツのリーグ、チーム幹部、選手、スポーツビジネスを展開する大企業やベンチャー企業、投資家、メディア、大学関係者など、今年は世界33カ国から4000人以上が参加し、もはやスポーツ産業の「祭典」と化している。MIT SSAC 2019のトレンドを見ることで、世界のスポーツビジネスの「これから」が見えてくる。
本講演では、世界の最新動向から日本企業が進むべき進路を考察する。
1.MIT SSACとは何か
2.欧米はテクノロジーの導入から実用へ:導入の結果出てきた課題の解決
3.グローバルプレイヤーによるコンテンツビジネスの大規模再編
4.ベッティング解禁とIT整備の促進
5.アマゾンAWSによるスポーツビジネス事例
6.クラブのブランド化戦略
7.新たなチケッティング戦略
8.リアルタイム解析が当たり前の時代に
9.日本は今後どうするか
10.質疑応答/名刺交換
講師 石井 宏司(いしい こうじ) 氏
1997年にリクルートに入社し、インターネット関連の新規事業、エンタテイメントの新規事業、地方創生コンサルティング、人材コンサルティング、事業再生などに従事。その後、野村総合研究所にて経営コンサルティング、スポーツマネジメントコンサルティングに従事。アメリカにてスポーツ×ITのテーマのカンファレンスに多数参加。現在はスポーツ産業の成長発展、スポーツ新規事業の立ち上げ、スポーツベンチャーのマッチング、スポーツ都市再生などを実施中。
詳細⇒http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_19207.html
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
