【イベント情報】8/6(火)バルセロナのウイニングカルチャーから学ぶ組織論
2019年07月29日 セミナー情報 Written by 管理者

◆イベント概要
2019年ラグビーワールドカップ日本大会、2020年オリンピックパラリンピックと、スポーツのビッグイベントが相次いで日本で開催されます。その流れもあり、グローバルに活躍するチャンスも増えてきており、若い世代から国外へ移籍する時代になってきました。その流れをいち早くつかみとってきた、二人によるトークセッションです。サッカー大国スペインで育成年代を育てる日本人が考える、日本とスペインのチームを勝利に導く文化の違いについて深く掘り下げていく時間していきます。
“スポーツの価値を高める”ことを目的に様々な活動を展開しているスポーツコーチングJapanでは、グローバルの視点で育成年代を知る二人の人物にそれぞれのカルチャーと育成年代の違い、はたまた育成方法の違いなどに着目して、”ウイニングカルチャーとは何か”を考える特別プログラムを開催いたします。 スペインと日本を知っているからこそわかる強みと課題、そしてこれから世界で活躍する育成年代において可能性を拡げるために必要なことを、両者の視点から考える場にできればと思います。
スポーツ指導を行なっている方はもちろん、ラグビー、サッカーに携わるコーチ、ウイニングカルチャーに興味のあるコーチ、組織でマネジメントに関わるビジネスパーソン、コーチングそのものに興味のある方など、皆さんも一緒にスペインと日本のウイニングカルチャーについて考えてみませんか?
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
◆日時
2019年8月6日(火)19:00-21:00
◆定員(先着)
150名
※申込多数の場合、先着順による受付になります。お早めにお申し込みください。
◆参加費
一般 :3,000円(※1週間前(7月30日 23:59)までにお申込みの方限定 早割2,000円)
学生:1,500円
◆持ち物
名刺、筆記用具 (*学生の方は受付にて学生証をご提示下さい。)
◆場所
パレスサイドビル 5F
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1−1−1
(https://goo.gl/maps/66YAZ1TbGb1eJ8dZ6)
◆イベント登壇者
【モデレーター】
・中竹 竜二(なかたけ りゅうじ)
(公財)日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター
(一般)スポーツコーチングJapan 代表理事
【パネリスト】
・高司 裕也(たかじ ゆうや)
元FC今治スポーツダイレクター
BalónQ Sport & Formation S.L. 代表
詳細⇒https://scj190806.peatix.com/?fbclid=IwAR0kRPA2ccppFAJ-lIJi2aPSmmVZbYpYwuou7YpgR69HQN-XoArbGjBNYO0
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
