【イベント情報】9/22(火)公開セミナー「スポーツ ツーリズム4 ~メガイベントが日本社会を変える~」
2019年09月03日 セミナー情報 Written by 管理者

日時 2019年9月22日(日)15時~17時30分
会場 フクラシア東京ステーション 5F会議室 https://www.fukuracia.jp/tokyo/access/
参加費 無料 (要予約)
基調講演
「Sports, events and sustainable development スポーツ、イベントと持続可能な発展」
ジェームス・ハイアム Dr. James Higham
(ニュージーランド・オタゴ大学 観光学部 教授)
<概要>
スポーツイベントはポジティブおよびネガティブな結果の両方をもたらす可能性を秘めているが、小規模な地域イベントと大規模なメガイベント(ラグビーワールドカップ2019,東京五輪2020等)ではその影響も異なる。本講演では、まずスポーツの定義としてBale (1989) のアプローチに基づき、スポーツ現象の幅広さと多様性を概説する。そして,スポーツのダイナミクスさと社会におけるスポーツの機能の絶え間ない変化について、競技スポーツとレクリエーションスポーツのコントラストから考察する。この基礎的概念に基づき、現代スポーツイベントの多岐にわたる課題と持続可能な発展の可能性を探る。また、国連の提唱する持続可能な開発目標(SDGs) の枠組みを用い、スポーツイベント、観光、SDGsの複雑な関係性を紐解く見解を示し、批判的考察が求められるスポーツ、観光、持続可能な発展における社会的・環境的知見についての議論を行う。
パネルディスカッション
「Mega-events, lifestyle sports, and Japan:
Opportunities and challenges for gender equality and post-disaster recovery
メガイベント、ライフスタイルスポーツと日本: ジェンダー平等と災害復興のための機会と挑戦」
パネリスト
奥本 英樹
(福島大学経済経営学類 教授)
発表タイトル「地域スポーツによる地域活性化の可能性とスポーツイベントの役割」水野 英莉
(流通科学大学人間社会学部 准教授)
発表タイトル「オリンピックはサーフィンのジェンダー平等を実現するか」
コメンテーター
ジェームス・ハイアム
(ニュージーランド・オタゴ大学 観光学部 教授)
モデレーター
アダム・ドーリング
(和歌山大学 観光学部 准教授、同 国際観光学研究センター 研究員)
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
