<シンポジウム開催>3/6(日)「女性が輝く社会をスポーツから考える」
2016年02月24日 セミナー情報 Written by 管理者

昨年10月に改訂した「なでしこvision」で、日本サッカー協会は「サッカーを女性の身近なスポーツとする」「なでしこジャパンが世界のトップクラスであり続ける」「世界基準の個を育成する」の3点を目標に、サッカーやスポーツをはじめとするあらゆる場に女性が関わり、ポテンシャルを発揮できる社会を実現するため、「女性が輝く未来を」目指すことを掲げました。
なでしこジャパン(日本女子代表)がオリンピック出場をかけて戦うアジア最終予選にあわせて開催される本シンポジウム。当日はスポーツ界各方面のトップで活躍される女性をパネリストに迎え、多くの皆さんと語り合う場所としたいと考えております。
参加をご希望の方は、必要事項をご記入の上、以下方法でメールにてお申込みください。先着100名様を無料でご招待いたします。
【日時】 2016年3月6日(日) 17:00~19:00 (受付 16:00~)
【場所】 TKP新大阪カンファレンスセンター 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-13-9
【パネリスト】
・野田朱美
(公益財団法人日本サッカー協会 女子委員長、元なでしこジャパンキャプテン)
・萩原美樹子
(JXエネルギー株式会社CSR推進部、早稲田大学バスケットボール部女子部監督、元バスケットボール日本女子代表)
・土肥美智子
(国立スポーツ科学センター メディカルセンター 副主任研究員、国際サッカー連盟医学委員/女子委員)
・山岸佐知子
(公益財団法人日本サッカー協会 1級審判インストラクター、元国際主審)
-
【求人情報】 令和7年度 指導力養成講座受講者(特別非常勤講師候補者) 募集
【募集職種】 東京都内の小学校 特別非常勤講師 スポーツの分野において優れた実績を有する方 (体育) 若干名【業務内容】 小学校の体育の授業において、特別非常勤講師として原則、単
-
新規追加セミナー8/20(水)AI&少子化時代を生き抜くサッカークラブの作り方【8月開催イベント・セミナー】8/20(水)AI&少子化時代を生き抜くサッカークラブの作り方⇒https://coal-s
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
