【イベント情報】2/1(土)Female Athlete Conference 2020 〜女子選手のヘルスケアを考える〜
2020年01月09日 セミナー情報 Written by 管理者

開催趣旨
当委員会では、日々児童・生徒の健康を守る養護教諭および学校医、スポーツ活動に関わる指導者を対象としたカンファレンスを開催しています。当日は婦人科、栄養学、精神医学に関する知見およびその対処方法について最新の情報を交えた情報提供を行い、より充実したスポーツ活動を行うための支援を行います。
日時 令和2年2月1日(土) 13:00〜17:30
会場 御茶ノ水ソラシティ2F 「sola city Hall」
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
プログラム
13:15~14:20
<女性アスリートの医学的諸問題>
①「月経周期とコンディショニング~競技現場の取り組みを交えて~」
講師:鈴木 なつ未(国立スポーツ科学センター スポーツ研究部)
②「女性アスリート貧血の原因と対策」
講師:川原 貴(一般社団法人女性アスリート健康支援委員会 会長)
③「スポーツ外傷・障害における性差」
講師:武富 修治(東京大学医学部附属病院 整形外科教室)
14:20~15:20
<月経随伴症状と対策法>
①「月経随伴症状とは」
講師:中村 寛江(東京大学医学部附属病院女性診療科・産科 女性アスリート外来)
②「月経随伴症の治療」
講師:百枝 幹雄(聖路加国際病院 副院長)
③「競技現場における月経対策の事例」
講師:ヨーコ ゼッターランド(公益財団法人日本スポーツ協会 常務理事)
15:35~17:20
<女性アスリートの三主徴の予防と治療>
①「女性アスリートの三主徴から Relative Energy Deficiency in Sport (RED-S)へ」
講師:能瀬 さやか(東京大学医学部附属病院女性診療科・産科 女性アスリート外来)
②「利用可能エネルギー不足改善に向けての栄養指導」
講師:小清水 孝子(大妻女子大学家政学部 教授)
③「摂食障害の早期発見に向けて」
講師:関口 邦子(国立スポーツ科学センター スポーツメディカルセンター 目黒駅前メンタルクリニック)
『総合討論』
ゲスト:原 裕美子氏(女子マラソン元日本代表)
参加対象 養護教諭、学校医およびスポーツ指導者など 定員600名
参加料 1人 5,000円(税込)
注1)参加料はWEB受付時にお支払いいただきます。
注2)申し込み後にキャンセルをされる場合でも払い戻しいたしませんのでご了承下さい。
10. 申込期限 令和2年1月22日(水)まで
詳細・申込み⇒https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5812870418477270&EventCode=P182299267
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
