【サッカー日本代表】キリンと日本サッカー協会は、スタジアムにいるような臨場感や選手視点が楽しめる 「360°映像」を公開
2020年04月01日 スポンサーシップ/パートナーシップ チーム/リーグ経営 アプリ/ゲーム テクノロジー/デジタル Written by 管理者

公益財団法人日本サッカー協会 (JFA)、サッカー日本代表オフィシャルパートナーであるキリンホールディングス株式会社の2社は、サッカー日本代表選手の練習・ロッカールーム・代表戦の様子など、普段見ることのできない視点から楽しめる360°映像「The Blue 360°」を公開している。
今回公開される360°映像は、2019年11月の「キリンチャレンジカップ2019」において、サッカー日本代表の試合当日およびU-23日本代表の練習・試合当日に、360°カメラを用いてチームに密着し撮影された特別映像。普段は見ることのできない、日本代表の練習風景やバックヤードの映像、満員のスタジアムが盛り上がる瞬間などを360°全方向から手軽に楽しむことができる。
3月に予定していたアジア2次予選の延期やU-23日本代表の国際親善試合の中止により、試合を楽しみにしていたファン・サポーターに自宅でもサッカー日本代表を身近に感じられるよう公開された体験型コンテンツとなっている。
2019年から、JFAおよびキリンは、お客さまの応援体験をより価値あるものにすることを目的に、5G時代を見据え、XRテクノロジーを用いた、サッカー日本代表の新しい応援体験を提供している。
「The Blue 360°」概要
・展開コンテンツ
SAMURAI BLUE(サッカー日本代表)
1. The Blue 360°/サッカー日本代表戦スタジアムに潜入!(185秒)
2. The Blue 360°/ピッチ真ん中からのド迫力(65秒)
3. The Blue 360°/ピッチサイドのバーチャル特等席(63秒)
4. The Blue 360°/スタジアムの一体感を体験(63秒)
U-23日本代表
5. The Blue 360°/U-23日本代表に密着!(215秒)
●このニュースの詳細はこちら。(キリン HPより)
https://www.kirin.co.jp/csv/soccer/360movie/
記事元:PR Times
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
