【イベント情報】8/3・10・17(月)オンライン野球分析講座「ベースボール・アナリティクス・ナウ」 初心者講座
2020年07月29日 セミナー情報 Written by 管理者

『Baseball Analytics Now(ベースボール・アナリティクス・ナウ)』は、統計に基づく客観的な野球分析・セイバーメトリクスに基軸を置いたDELTAの分析技術のレクチャーを通じ、野球の新しい楽しみ方の提供や、球界での分析業務を担える人材育成を目指す野球分析講座です。
講座は「データ分析講座 初級編」「データ分析講座 中級編」「アナリスト養成講座」の3つのブロックで構成され、関心のレベルに合わせ受講いただけるプログラムになっています。多くの皆様の参加をお待ちしております。
■「データ分析講座 初級編」について
本講座は、今年度開催する3つの講座のうち、基礎にあたる講座です。日頃の野球観戦に少し違った角度からの視点を加えたいといった方を意識しながら、セイバーメトリクスなどを用いたDELTAの分析術をご紹介させていただきます。「セイバーメトリクスについては、ネットの断片的な情報で学んだが、全体像や細かい部分についてもっと知りたい」といった方などにも適した内容になっています。気軽にご参加ください。
第1回 2020年8月3日(月)19:00〜20:30頃
セイバーメトリクスとは?/ピタゴラス勝率/得点期待値/得点価値/打率からの進化/質の評価と量の評価/平均との比較/球場補正/得点貢献以外の指標/盗塁評価/盗塁以外の評価/見えないプレッシャー/攻撃総合評価 ほか
第2回 2020年8月10日(月)19:00〜20:30頃
旧来の投球指標の問題点/DIPS・FIPの登場/FIP外部における投手の責任/投球指標の質と量/投球総合評価/失策とレンジファクター/レンジファクターの発展~ゾーン評価のはじまり/UZRの算出 ほか
第3回 2020年8月17日(月)19:00〜20:30頃
従来の捕手評価/盗塁阻止はどれほど重要か?/配球評価の謎/DELTAが採用する捕手評価/フレーミングの登場/得点の勝利換算/リプレイスメント・レベルの導入~WARの完成ほか
詳細⇒https://peatix.com/event/1558583
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
