【イベント情報】9/30(水)西村あさひ法律事務所 稲垣 弘則 弁護士 パ・リーグにおけるビジネス経験を踏まえた、スポーツビジネス推進の勘所及び法的留意点 ~テクノロジー 放映権 スポンサーシップ~
2020年08月31日 セミナー情報 Written by 管理者

スポーツ業界では、COVID-19の拡大による試合中止、観客制限等に伴い、放映権、スポンサーシップ等の減額交渉が行われる一方で、テクノロジーによる新しい視聴体験の提供、新たな収益源の創設という動きが活性化しています。本講演では、パ・リーグにおけるビジネス経験を踏まえて、これらの動きの中でのビジネスと法の双方からの留意点を解説すると共に、今後、企業がスポーツ業界で果たすべき役割や企業価値の向上にスポーツをどう活用していくかを考察します。
日時 2020年09月30日(水) 13:30 - 15:30
会場 JPIカンファレンススクエア 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
会場受講先着15名様限定◆ライブ配信有
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>ご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとパスワードを
開催日の2営業日前にお送り致しますので、開催日時にZoomミーティングへご参加ください。
参加費 ▶民間参加費1名 : 33,310円 (資料代・消費税込)
2名以降 28,310円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)
講師 西村あさひ法律事務所 弁護士 稲垣 弘則 氏
〈講義項目〉
1.スポーツビジネスの全体像と企業の役割
(1)スポーツビジネスの構造
(2)権利ビジネスとしてのスポーツビジネス(放映権、肖像権等の整理)
(3)スポーツビジネスにおける企業の役割とその変遷
2.With/Afterコロナ時代における「契約」の重要性
(1)スポーツビジネスにおける主要な契約の類型
(2)新型コロナウイルスの拡大に伴う契約リスクの顕在化
(3)民法20年改正の内容とスポーツ界への影響
(4)リスクマネジメントの観点からの契約交渉・締結の留意点
3. スポーツとテクノロジーの融合
(1)テクノロジーの類型と活用事例
(2)主要なテクノロジーの導入に当たっての法的留意点
4. 今後のスポーツビジネスに対する企業の関わり方
5.関 連 質 疑 応 答
6.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
詳細⇒https://www.jpi.co.jp/seminar/15076
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
