【イベント情報】7/8(木)~〈全5回〉「モバイルビジネス法務・知財講座2021」スポーツビジネス関連の法務・知財、ビジネスモデル
2021年06月07日 セミナー情報 Written by 管理者

スポーツビジネスにおけるグッズ販売や興行に関する商標権や、商品化権や放映化権等の取引などの著作権問題、スポーツNFT(Non Fungible Token)の可能性と法律問題を解説するほか、横浜DeNAベイスターズのの取り組みを紹介していく。
◆第1回 「スポーツビジネスにおいても重要!知財最強(恐?)、商標権の話。」
日 時:2021年7月8日(木) 15:00~16:30
講 師:野本・桐山国際特許事務所 所長 弁理士 桐山 大 氏
◆第2回 「スポーツビジネスにおける著作権問題(仮)」
日 時:2021年7月15日(木) 15:00~16:30
講 師:三浦法律事務所 パートナー弁護士 池村 聡 氏
◆第3回 「コロナ禍におけるスポーツの存在価値~コロナによる社会構造の変化とスポーツ関係者はどのように付き合うべきかを有識者とパネルディスカッション~」
日 時:2021年7月21日(水) 15:00~16:30
パネリスト:
(一社)日本スポーツアナリスト協会 産業連携ディレクター 石井 宏司 氏
(一社)日本ハンドボールリーグ 代表理事 葦原 一正 氏
コーディネーター:Edo All United CEO 湯浅 竜 氏
◆第4回 「スポーツNFTの概要と法律問題(仮)」
日 時:2021年7月28日(水) 15:00~16:30
講 師:創・佐藤法律事務所 代表弁護士 斎藤 創 氏
◆第5回 「横浜DeNAベイスターズの事業取り組み(仮)」
日 時:2021年8月調整中
講 師:㈱横浜DeNAベイスターズ ビジネス統括本部 本部長 林 裕幸 氏
■会場:オンライン開催
■講座の対象者:最新の法務・知財に関する情報を収集したい人、最先端の法務・知財制度や企業の戦略に関心がある専門家。
■受講料(全5回)
MCF会員:無料 ※会費区分特典参加枠で無料適用になる。
一般:90,000円(消費税込)
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
