【Jリーグ】水戸ホーリーホックとパナソニックがマーケティングパートナーとして地域エコシステムへの貢献活動を拡大
2021年12月23日 スポンサーシップ/パートナーシップ 地域振興/社会貢献 チーム/リーグ経営 Written by 管理者

Jリーグ所属の水戸ホーリーホックと、パナソニック株式会社は、ホームタウン活動を通じた事業拡大を目的とするマーケティングパートナーを締結した。今後、地域エコシステムへの貢献活動、ビジネスとして社会実装を拡大する。
水戸ホーリーホックは2020シーズンより2年間にわたり、パナソニックが開発した複数の新規事業プロダクトを活用して、コロナ禍における試合観戦体験の向上と観客動員の増加を目指し、顧客属性データや来場時間のデータを収集など複数の実証実験を重ねてきた。加えて、スタジアムをハブとして、蓄積されてきたマーケティングデータの活用により、水戸ホーリーホックのパートナー企業やアカデミー組織との連携した取り組みへと発展させる。
パナソニックはマーケティングパートナーとして、パナソニックのプロダクトおよび人的資源の活用することで、水戸ホーリーホックのホームタウン活動の活性化を図るとともに、地域・学校・企業・クラブ・スタジアムをつなげ、地域コミュニティー、地域エコシステムへ貢献するマーケティング施策を継続的に推進していく活動に貢献する。
水戸ホーリーホック 代表取締役社長、小島耕氏のコメント
「このたび、パナソニック株式会社をマーケティングパートナーとしてお迎えする運びとなりました。コロナ禍の約2年間、ファン・サポーターのスタジアム観戦満足度向上を目指して、さまざまなマーケティング施策や継続的なデータ取得および分析に多大なる貢献をしてくださいました。また、定量化された分析結果は、多くの企画アイデアやパートナー企業との連携に活用しております。本取り組みの担当者でありますパナソニック株式会社 中村さまが茨城中学校のご出身であることにもご縁を感じております。
今後はマーケティングパートナーとしてスタジアムに限らず、地域を基軸にパートナー企業・行政・自治体・教育機関をはじめとするホームタウンの方々の発展に貢献できる地域エコシステムの構築を目指してまいります」
パナソニック コーポレート戦略・技術部門 事業開発室 BTCイノベーション室 室長、中村雄志氏のコメント
「水戸ホーリーホックさまとともに、またさまざまなパートナーさまと共に、地域への貢献活動にチャレンジできること、大変うれしく思います。これまではいくつかの商品やサービスの提供が中心の活動でしたが、今後は、パナソニックのさらなる可能性を引き出しながら、地域全体へお役立ちできる方法を模索していきます」
●このニュースの詳細はこちら。
水戸ホーリーホック 公式サイトより:https://www.mito-hollyhock.net/news/p=14448/
パナソニック株式会社 HPより:https://news.panasonic.com/jp/topics/204501.html
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
