【サッカー】奈良クラブがYELLtum(エールタム)でのファントークン「ならコイン」発行に合意
2022年03月19日 地域振興/社会貢献 チーム/リーグ経営 テクノロジー/デジタル Written by 管理者

トークンを活用したデジタルマーケティング事業を展開するcanow株式会社は、奈良市を中心とした奈良県全域をホームタウンとする奈良クラブへのファンマーケティングツール「YELLtum(エールタム)」導入により、地域通貨としても機能するファントークン「ならコイン」発行に合意したと発表した。
今後、「奈良クラブ」のファン、地域住民、地域店舗に対して、ファントークンを活用することでコミュニケーションを活発にし、地域コミュニティの創生に向けた取り組みを実施する。
ファントークン発行の背景
奈良クラブは奈良市を中心に奈良県全域をホームタウンとし、「サッカーを通じて、奈良の未来を共に創る」を理念に地域の一員として、より良い奈良を共に創っていくことを目標としている。奈良県初のJリーグ参入を目指しており、地域交流の拠点・選手育成の拠点として奈良県生駒郡三郷町にグラウンドおよびクラブハウスの建設を予定している(2023年1月竣工予定)。選手の練習場以外に、地域保育園・幼児園への開放や老人ホームとのスポーツ交流イベント、スポーツ教室、カフェ、こども食堂など、地域の社交場として誰もが利用できる場所として提供することにより、地域との連携強化を目指している。
ファンマーケティングツール「YELLtum」は、スポーツチームが地域創生を目的に、地域通貨として機能するファントークンを発行でき、スタジアムや地域の飲食店などの加盟店にて、公式チームグッズや飲食品、サービスなどを購入する際の決済手段として活用ができるプラットフォームを提供する。
奈良クラブは「YELLtum」導入により、地域通貨として機能するファントークン「ならコイン」を発行することで、地域住民が日常のさまざまな場面でファントークンを利用し、チームとのつながりを感じられるようになり、奈良市、奈良県のより多くの人がスポーツ(サッカー)に親しみ、奈良クラブが、地域の連帯感の醸成、地域社会の活性化、奈良のシンボルになることを目指す。
「ならコイン」の発行は、奈良クラブの新しい収益源の創出と、ホームタウンである奈良市、奈良県全域を中心とした地域活性化および地域創生の実現を目指すモデルとなる。地域住民、ファン・サポーターが地域の加盟店での商品購入時に「ならコイン」で決済することで、決済代金の一部が奈良クラブに還元され、「ならコイン」の利用が直接クラブの応援につながる。地域内での消費を促し、地域内でより多くのお金が循環することで、地域活性化を目指す。
ファントークンとは
ファントークンとはYELLtum上で発行されるクーポン、コインの総称。試合日以外でもファンとの接点を持ち、また地域の商圏やオンライン上でも使用できる地域通貨として機能するサービスになる。この取り組みにより地域がクラブを支え、クラブが地域を支え、ファン・居住者がその双方を支え合う循環を生み出し、試合日以外でもクラブを身近に感じることができるようなサービスになっている。
3月19日(土)Honda FC戦からスタートキャンペーンが開始される。
●このニュースの詳細はこちら。
canow株式会社 ホームページより:https://canow-jp.com/2022/03/14/913/
奈良クラブ 公式サイトより:https://naraclub.jp/archives/47484
記事元:PR Times
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
