【大阪・関西万博】ミズノが大阪・関西万博テーマ事業の「いのちを高める」へ協賛
2023年04月19日 スポンサーシップ/パートナーシップ Written by 管理者

ミズノは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現する上で重要な取り組みであるテーマ事業「シグネチャーパビリオン」の中で、テーマ事業プロデューサーである中島さち子氏が担当する「いのちの遊び場 クラゲ館」に、ブロンズパートナーとして協賛する。
ミズノの経営理念「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」と、中島さち子氏の「遊びや学び、スポーツや芸術を通して、生きる喜びや楽しさを感じ、ともにいのちを高めていく」というコンセプトの親和性が高く、同氏がプロデュースするテーマ事業「いのちを高める」への協賛を決めた。
ミズノは、スポーツで人と社会を幸せにすることを使命として、みんなが楽しく体を動かす社会、スポーツの力で社会課題を解決する世界を目指しており、人生で大切なことをスポーツから学ぶような世界をつくりたいと考えている。2025年に大阪・夢洲の万博会場から未来社会の姿を発信するため、中島氏とともにミズノが持つ「モノ、コト、場」の総合力を生かし、さまざまな「つながり」を創り、人々のスポーツライフを豊かにする手伝いをしたいとしている。
今後、テーマ事業「シグネチャーパビリオン」の実現に協力していくという。
「シグネチャーパビリオン」とは
テーマ事業は大阪・関西万博を象徴・代表する事業であり、8人の専門家がつくるパビリオンは、テーマをそれぞれの哲学から語り深める「署名作品」でもあることから、「シグネチャーパビリオン」と名付られた。8人のテーマ事業プロデューサーが大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を、それぞれ固有の観点から解釈、展開し、未来に生きる人々につなぎ渡すパビリオンを建設する。
●このニュースの詳細はこちら。(ミズノ コーポレートサイトより)
https://corp.mizuno.com/jp/news-release/2023/20230419
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
