【スポーツ×ビジネス】東急スポーツオアシス、コワーキング×ジムで多様な働き方に応えるサービスを提供
2023年06月22日 健康産業 その他 Written by 管理者

株式会社東急スポーツオアシスは、スポーツジムでの運動やリフレッシュの前後に落ち着いた環境で仕事ができる「コワーキングエリア」の設置を拡大させており、6月21日現在で新宿店、RAFEEL恵比寿24Plusを含む全9店舗で本エリアを展開している。
コワーキングエリア設置の背景
ポストコロナ時代における価値観や働き方の変化に応えるため、同社ではスポーツジムでの運動の前後に仕事や勉強ができる「コワーキングエリア」を設置した。今年3月30日に新設された本駒込店など、現在は首都圏7店舗・近畿圏2店舗で展開されている。
オアシスのコワーキングエリアとは
オアシスのコワーキングエリアは、ジムの会員であれば誰でも無料で利用することができる。無料Wi-Fiも使用可能だ。今後も会員のニーズやライフスタイルに合わせた展開を検討し、スポーツジムの多様な利用方法を提案するとしている。
コワーキングエリア利用者の声
「コワーキングエリアが設置されたことで、ジムでできることの幅が広がりました。筋トレの前や終わった後に、すぐに仕事を始められるので助かっています。自宅でのリモートワークではPCやスマホを使った仕事がはかどらないので、環境を変えることのメリットを感じています」(新宿店会員)
「隣の席との間に間仕切りがあるため、周りの方の視線が気にならなくていいですね。休憩や会員同士の待ち合わせに利用できるソファーエリアとすみ分けができているので、仕事に集中できます。コワーキングエリアで仕事をした後は、サウナに入って心と身体を整えています」(本駒込店会員)
コワーキングエリア設置店舗一覧
<首都圏>
・新宿(https://www.sportsoasis.co.jp/sh53/)
・武蔵小杉24Plus(https://www.sportsoasis.co.jp/sh57/)
・青山(https://www.sportsoasis.co.jp/sh58/)
・本駒込(https://www.sportsoasis.co.jp/sh72/)
・RAFEEL恵比寿24Plus(https://www.sportsoasis.co.jp/sh74/)
・戸塚(https://www.sportsoasis.co.jp/sh75/)
・赤塚24Plus(https://www.sportsoasis.co.jp/sh76/)
<近畿圏>
・梅田(https://www.sportsoasis.co.jp/sh07/)
・住道24Plus(https://www.sportsoasis.co.jp/sh19/)
オアシスが掲げる企業ミッション「Well-being First!」とは
オアシスでは、一人一人の生き方が異なる現代人に寄り添い、その人らしいウェルビーイング、すなわち「毎日も人生も、健やかかつごきげんに、動き、生きること」をサポートする。
SDGsの目標3「あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」にも表れているように、持続可能な社会を実現するためには健やかな心身が欠かせない。ポストコロナ時代において、こころとからだの健康に対する関心はさらに高まっていくことが予想される。
同社ではこのような社会変化を踏まえ、企業ミッション「Well-being First!」の達成に向かい、前進している。
この企業ミッションには、人の健康に寄り添う企業として、運動習慣のない人も含めた誰もが、身体的にも精神的にも健やかな毎日を過ごせる社会を目指すという想いが込められている。
既存のスポーツジム運営だけでなく、そのノウハウを生かして、新たな生活様式に沿ったオンラインフィットネス・ホームフィットネス事業の拡大や、BtoB/BtoG事業の拡充を図り、「Well-being First!」な社会づくりに挑む、「ウェルビーイング総合カンパニー」に成長するとしている。
記事元:PR Times
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
