【書籍紹介】月刊トレーニング・ジャーナル2016年8月号
2016年07月12日 書籍紹介 Written by 管理者

特集/股関節で起きる問題
パフォーマンスにおいて股関節の働きが重要になる種目は多く、その分障害も起きやすい。足立氏にはサッカー選手に頻発するグローインペイン症候群について、橘氏にはバレエダンサーの「ターンアウト」にまつわるケガの対応や予防についてお聞きした。いずれも受傷要因となる課題を突き止め、それを適切に改善するのが重要だとわかる。メンタルケアや測定法の確立も含め、トレーニング指導者の存在は大きい。
1.慢性的な股関節の痛みへのアプローチ
足立麻由佳・履正社医療スポーツ専門学校ATコース長、履正社高校サッカー部トレーナー
2.股関節外旋を測定する
──バレエにおけるターンアウト肢位
橘 未都・同志社大学スポーツ健康科学研究科博士課程(北條研究室)在籍中、ATC
今月号では、スペシャルレポートとして、カンボジアのサッカーチームで仕事をしてきた楫野氏にお聞きした。また、鍼をクールダウン期に行うことについて実験結果をまとめた投稿をいただいた。
2016年8月号
http://www.bookhousehd.com/tj/tj2016-08.html
定期購読・バックナンバー
-
【求人情報】 スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ
情熱をカタチに!スポーツヘルスケアの未来を創るインターンシップ「スポーツが好き」「人の健康を支えたい」あなたの情熱を活かしませんか?私たち一般社団法人スポーツビジネススタートアップ企業支援機構(以下、
-
【求人情報】子ども向けオンライン運動教室のコーチ/PAPAMO株式会社
【業務内容】子ども向けオンライン個別運動教室の運動コーチ(パーソナルトレーナー)として、へやすぽ独自のプログラムを活用しながら、実際に運動レッスンを担当いただきます。◎オンラインなので自宅はもちろん、
-
【求人情報】 東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(硬式テニス)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](硬式テニス)実施時期:〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週月曜日・土曜日月に2回以上・休日(土日祝日)の試合引率)業務

