【スポーツ×テクノロジー】Back Dooorと伊藤忠商事が業務提携。『アスリート専用推し活サービス Back Dooor』を中心にスポーツ界の課題をスポーツとテクノロジーを融合・解決へ
2024年03月29日 スポンサーシップ/パートナーシップ ファンサービス/ファンマネジメント テクノロジー/デジタル Written by 管理者

女子バスケットボールの馬瓜エブリン選手が代表取締役を務めるBack Dooor株式会社と、伊藤忠商事株式会社は、業務提携に関する契約を締結した。この業務提携により、両社は株式会社DeScratchのサポートを得て、Back Dooorが運営する『アスリート専用推し活サービス Back Dooor』を中心に、3社共同でスポーツ界におけるさまざまな課題をスポーツとテクノロジーを融合し、解決する。
提携の背景
今回の業務提携は、現役のアスリートがそのキャリアの中で直面するセカンドキャリアやデュアルキャリアにおける課題を解決していきたいという、共通の思いにより実現した。Back Dooorが運営する『アスリート専用推し活サービス Back Dooor』、伊藤忠商事の持つ幅広いネットワークと資産、そしてDeScratchが有するスポーツビジネスに関するノウハウ・専門性を融合させながらスポーツを通じた社会的価値の創出、課題解決に注力し、アスリート、ファン、そしてスポーツ界全体にとってスポーツの新しい可能性をつくり出す。
業務提携内容
・サービスおよび新規プラットフォームの立ち上げ支援
・『Back Dooor』『Sports Mentor Ai(β版)』に関する実証実験等の共同推進
・グッズ物販・スポンサーシップ獲得等の各種ビジネス領域での協業
伊藤忠商事株式会社
https://www.itochu.co.jp/ja/index.html
繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において、国内、輸出入および三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開。
Back Dooor株式会社
https://www.backdooor.com
代表取締役は女子バスケットボール選手の馬瓜エブリン。『Back Dooor』は憧れのアスリートとファンが1on1で5分間ライブトークできるアスリート専用推し活サービス。アスリートのセカンドキャリア問題を解決すべく、最も価値がある現役選手のうちに、ライブトークを通じたファンとの交流によって、より深いコミュニティをつくり、選手が試合以外の場所でも社会に価値提供できる体制を構築する。同時に、ファンの「推し活」もサポートする。
株式会社DeScrach
https://descratch-inc.com/
事業内容は、スポンサーシップデータおよびマッチングプラットフォームの運営および管理。アスリートアパレルや関連グッズのEC(電子商取引)サイト運営および管理。各種スポーツコンテンツを活用したプロモーションの企画、制作、運営。アスリート、競技団体、スポーツチームを対象とした企画・運営・コンサルティング業務。
記事元:PR Times
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(バスケットボール)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[女子校](バスケットボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率・平日1日程度・長期
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
-
実施場所:八幡市内にある公立中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月(予定)実施時間:土日祝日における休日の指導(全40回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、ア
