【ゆるスポーツ】世界ゆるスポーツ協会が「水泳ゆるスポーツ」4種を発表
2017年12月02日 タイアップ/コラボ その他 大会/イベント運営 Written by 管理者

一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会は、新たなジャンルとなる“水泳ゆるスポーツ”を考案し、「カッパリレー」「シンクロシナイズドスイミング」「人間釣り」「ARおさかなキャッチ」の4種目を発表した。これらの種目がつくられた背景には、水泳が苦手な方や、水泳を習うことが難しいと感じる方に、“まずはプールや水の中で体を動かすことを好きになってもらいたい、そのためのエントリーとして誰でも楽しめる、そんなゆるスポーツの力を水泳競技でも活かしてほしい”という日本身体障がい者水泳連盟による願いがある。
1.カッパリレー:カッパになりきり、頭の上の皿にボールを乗せてリレーする。
2.人間釣り: 味方の魚(人間)を早く釣り上げる、釣り人と魚の呼吸が鍵を握るスポーツ。
3.シンクロシナイズドスイミング: 全員見えない状態で行うシンクロ競技。仲間と動きがシンクロすればするほど減点される。
4.ARおさかなキャッチ:専用の水中メガネ(バーチャル・ダイビング・マスク)をつかって、水中にいるオレンジ色のARお魚をキャッチするゲーム。
さらに、同協会は一般社団法人 日本身体障がい者水泳連盟と連携し、水泳ゆるスポーツ初のお披露目の機会となる「第一回ゆるプル選手権」を12月3日(日)に開催する。同イベントは、日本人パラリンピック選手としては初の快挙となる「IPC(国際パラリンピック委員会)殿堂入り」を果たした河合純一氏を中心に世界ゆるスポーツ協会が主催するものとなる。「障がいのあるなしに関わらず、誰もが楽しめる新しい水泳スポーツ」4種目とプールサバゲー(※)が、30人のメンバーによって競われる。また、パラリンピックの選手も競技に参加する予定。
(※)4人1組で相手チームの頭につけられたスポンジを、水鉄砲で落とし合うプールの中で行うサバイバルゲーム。開発は株式会社Rockin’ Pool。
「第一回ゆるプル選手権」概要
水泳が苦手な方でも気軽に楽しめる「水泳ゆるスポーツ」が登場。水泳とエンターテインメントをかけ合わせることで、これまでにないプールの体験を提供する。
※今回は新種目のお披露目の機会となるため、体験は不可。見学自由。
日時:12月3日(日)13:30〜16:00(12:30開場)
会場: 豊島区立南長崎スポーツセンター(東京都豊島区南長崎4-13-5)
実施種目: カッパリレー、シンクロシナイズドスイミング、人間釣り、ARおさかなキャッチ、プールサバゲー
主催: 一般社団法人世界ゆるスポーツ協会、一般社団法人日本身体障がい水泳連盟
協賛: 日本財団パラリンピックサポートセンター、豊島区
協力: 吉本興業株式会社、株式会社Rockin’ Pool
■一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会 公式サイト
http://yurusports.com/
記事元:PR TIMES
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
-
【求人情報】兵庫県西宮市にある私立学校での部活動指導員募集(バレーボール)
実施場所:兵庫県西宮市にある私立学校(高校男子バレーボール・女子バレーボール)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(月20時間の指導)業務 :スケジ
