<イベント情報>1/27(水)チケッティングの見直しから始まるカスタマー・マネジメント ~米国で始まっているチケッティング革命から学ぶ~
2016年01月08日 セミナー情報 Written by 管理者

「チケッティングの見直しから始まるカスタマー・マネジメント~米国で始まっているチケッティング革命から学ぶ~」
「観客動員数を増やす」ということは、日本のスポーツ業界で長年思考錯誤が繰り返されてきたことだ。しかしながら、その「量」を増やすことや、目標 に到達させることばかりに目を奪われ、一時的に来場者が増えたとしても、結果的にリピート来場者が増えず、来場者がまた低迷するという悪循環に陥っている 事例も見られる。そこには肝心の「来場者(カスタマー)の満足」、つまり「質」についての考え方や、「何度も来たい」と思わせるサービス戦略が欠けている ように感じられる。今必要なのは、顧客(カスタマー)が最初にチケットを買おうと思うところから、次にまたチケットを買おうと思うところまでのサイクルを 再デザインすること。その上で、「チケットから次のチケットへ」のプロセスを、多くの顧客が満足するようにマネジメントできる仕組みが必要だということ だ。
マーケティングが発達したアメリカでは、すでに高度なカスタマー・マネジメント可能なチケッティングのプロセスが進化して提供されてい る。国土が広く、実は日本ほどコンビニエンスストアなど発達しているわけではない。さらに人種や言語、文化が多様だという環境が、逆にインターネットやク レジットカード、スマートフォンを利用したチケッティングやカスタマー・マネジメントの進化を促したとも言える。ラグビーワールドカップや東京オリンピッ クという国際大会を控えた今、日本もその進化したシステムに学ぶ必要がある。
今回のセミナーでは、スポーツのビジネスマネジメントに造詣の深い野村総研の石井宏司氏から、米国で起こっているチケッティング革命や、カスタマー・マネジメントを実現するチケッティングシステムの実例、日本はこれからどうあるべきかを学ぶ。
日時:2016年1月27日(水) 19:00~21:00
受講料:社会人5000円・学生3000円
講師:石井宏司
会場:フォトクリエイト セミナールーム
東京都新宿区西新宿6-16-6 タツミビル3F
-
実施場所:八尾市内にある公立中学校(2校の合同活動)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全45回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活
-
【求人情報】東京都世田谷区にある私立学校での部活動指導員募集(サッカー)
実施場所:東京都世田谷区にある私立学校[男子校](サッカー)実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:平日及び休日の部活動においての指導(毎週土曜日・休日の試合引率)業務 :スケジュール調
-
【求人情報】香川県宇多津町 地域クラブ活動指導(運動部・文化部)
実施場所:宇多津町立宇多津中学校実施時期:2025年4月〜2026年3月実施時間:土日祝日における休日の指導(全22回を想定(毎週実施))業務 :スケジュール調整、種目指導、活動報告、アプリを活用
